「LINEMOは、どのように機種変更するの?」
端末販売や機種変更の手続き項目がないLINEMOですが、自分で端末を購入して機種変更することができます。
本記事では、LINEMOユーザーの機種変更の方法・手順について一般的なSIMとeSIM別に、詳しく解説しています。
Noi
元キャリアショップ店員でナノモバ著者。スマホ業界10年の経験を活かし、格安SIMに関する知識や手続きについて分かりやすく発信しています。
初めて使った格安SIMは、2016年の日本通信「おかわりSIM」。キャリアSIMが当たり前だった当時、月額500円から使える事実が衝撃でした。そこから格安SIMにハマり、10社以上のSIMを利用し、2024年のお気に入りはマイネオです。
【一般的なSIMの場合】LINEMOユーザーの機種変更方法・手順
ここでは、LINEMOで一般的なSIM(物理SIM)をお使いの方の機種変更の手順について、4つの手順で解説しています。
手順1:自分で端末を用意する【LINEMOで使える端末か確認してから購入】
まずは、新しい端末の購入をします。端末販売している定番のオンラインショップは、次の通りです。
楽天モバイルやソフトバンクオンラインショップでも、他のショップ同様に、SIM契約なしで端末だけ購入することが可能です。
楽天モバイル公式サイト | 楽天モバイル |
ソフトバンク公式サイト | ソフトバンクオンラインショップ |
Apple Store公式サイト | Apple Store |
Amazon公式サイト | Amazon |
Yahoo!ショッピング公式サイト | Yahoo!ショッピング |
上記のような定番ショップ以外にも、メルカリやゲオなどで中古を購入する方法もあります。
▽購入前の注意点①LINEMOで使える端末かどうか確認する【対応機種】
LINEMOでは、LINEMOで提供する周波数に対応していない端末は使えません。周波数に対応しているかどうかの確認は、以下の「LINEMO動作確認端末の確認ページ」から確認するのが一番簡単です。
購入予定の機種が決まったら、以下の「LINEMO動作確認端末の確認ページ」で確認してみてください。
LINEMO動作確認端末の確認ページ | こちらをタップ↓ LINEMO公式サイト |
▽購入前の注意点②SIMフリー端末か確認する
端末購入の際は、商品説明の詳細部分を見て「SIMフリー端末」であるかを確認してから購入しましょう。SIMフリー端末でない場合、SIMロックがかかっているため、LINEMOで使えない可能性があります。※SIMロック:SIMロックとは、特定の携帯電話やスマートフォンが、特定の通信事業者(キャリア)のSIMカードしか利用できないように制限されている状態のこと
なお、ソフトバンクオンラインショップや楽天モバイルでは、端末の商品説明の詳細にSIMフリーかどうかの記載がありませんが、両ショップに関しては全ての端末がSIMフリー端末なので問題ありません。
・ソフトバンク公式引用:『2021年6月以降にソフトバンクから発売された機種(Xperia 1 III を除く)は、SIMロックがかかっていないSIMフリー機種です。』
・楽天モバイル公式引用:『iPhoneを含む楽天モバイルで販売している製品はすべてSIMフリー製品となっております』
ソフバン・楽天モバイルの販売端末は全てSIMフリー!
手順2:SIMを入れ替える
SIMカードを入れ替える際は、電源を切ってから、SIMトレイの小さな穴にSIMピンを刺してSIMを取り出します。
ピンは、まっすぐ挿してください。斜めに刺すと、トレイの穴が破損する可能性があります。
SIMピンは、端末の箱の中に入っています。ない場合は、クリップなどでも代用可能です。また、一部のAndroid機種に関しては、穴がないものもあります。その場合は、爪をひっかけて、キャップを外せます。
取り出したSIMは、新しい端末に挿入してから電源を入れて下さい。
手順3:端末初期設定とデータ移行
端末初期設定とデータ移行のタイミングは後回しでも良いのですが、新しい端末にSIMを入れた後にそのまま設定してしまった方が楽です。そのためここでは、端末初期設定とデータ移行について解説します。
初期設定とデータ移行の前に、引継ぎ作業が必要なアプリや再ログインが必要なアプリついても、以下から見ておきましょう。
新しい端末の初期設定(スタートアップ設定)とデータを復元について、iPhone・Android別に以下からタップしてご確認ください。
▽iPhoneからiPhoneへデータ移行・初期設定する手順
iPhoneのデータ移行方法は以下のクイックスタートが簡単です。
- 古い方のiPhoneを事前に最新にアップデートしておく
- 新しいiPhoneの電源を入れ現在使っているiPhoneの近くに置く
- 言語設定「日本語」を選択
- 地域設定「日本」を選択
- データ転送画面がでるので「続ける」をタップ
- 新しいiPhoneでクイックスタート画面が出たら、古いiPhone画面に「新しいiPhoneをカメラに向けてください」と出てくる
- 古いiPhoneのカメラを新しいiPhone画面に向ける
- 古いiPhone画面の「自分用に設定」をタップ
- 新しいiPhone画面のFace ID設定を「続ける」で設定する
- データの移行画面「続ける」→「同意」をタップ
- 「続ける」をタップ
- Face ID、Wi-Fiなど各種設定を進める
- 緊急SOSを「続ける」タップ
- ソフトフェアアップデート画面の「ダウンロードしてインストールする」をタップ
- データが転送されると古いiPhone画面には「転送完了しました」、新しいiPhone画面に「復元しました」とでるので「続ける」をタップ
- 現在使っているiPhoneに、クイックスタートによる設定を開始するための画面が表示されます。Apple IDを確認の上、「続ける」をタップする
- 古いiPhone画面:このiPhoneを初期化するの文言は「今はしない」をタップ
- 新しいiPhone画面:Apple IDログイン画面でログインする
- Applewatch設定は必要に応じて「続ける」または「あとで設定」をタップ
復元が完了したらステップ3のAPN設定に続きます。
▽AndroidからAndroid・iosからAndroidへデータ移行・初期設定する手順
データ移行方法はGoogleアカウントを使って移行する方法を以下で解説します。
AndroidからAndroid・iosからAndroidへデータ移行する手順は大きく次の2ステップです。
AndroidからAndroid・iosからAndroidへデータ移行する手順
1|データ移行前に旧端末でGoogleアカウントでバックアップをする
2|新しい端末で初期設定と同時にGoogleアカウントで復元をする
それぞれ解説していきます!
1|データ移行前に旧端末でGoogleアカウントでバックアップをする
旧端末でGoogleアカウントでバックアップをする方法は以下の通りです。
- 「設定」→「Google」→「バックアップ」を選択
- 「今すぐバックアップ」をタップ
バックアップが終わったら次はデータ復元を行います!
2|新しい端末で端末初期設定と同時にGoogleアカウントで復元をする
新しい端末で初期設定と同時にGoogleドライブの復元をする方法は次の通りです。
※データ復元時間はバックアップにかかった時間と同じ位かかるので、時間に余裕がある時に行いましょう!
- 「始める」
- 言語と地域で「日本」を選択
- 接続画面の「すべてのWi-Fiネットワークを表示」をタップ
- 接続する親機を選択
- Wi-Fiパスワードを入力して「接続」
- データ引継ぎ画面で「クラウドのバックアップ」から引き継ぐを選択
- お使いのGoogleアカウントでログイン
- すると2段階認証で旧端末に「ログインしようとしてますか?」の文言がでるので「はい、私です」をタップ
- 「以前のスマホからのデータ復元を下記バックアップから選択してください」の文言から復元したいバックアップデータをタップ
- 確認のために旧端末で使用していた画面ロック解除のパスワード(パスコード)を聞かれる場合があるので入力
- 復元したい項目にチェックを入れて(すでにチェックは入っているので不要なものは外す)、「復元」をタップ
手順4:初期設定(APN)をする
ここではLINEMOの初期設定(APN)について、iPhone・Android別に解説します。
ここでの「初期設定」とは、LINEMOで通信できるようにするための「APN」設定のことを指しています。※端末初期設定とは、また別に必要な設定です。
▽iPhoneの初期設定(APN)
iOS15以上のiPhoneは、初期設定(APN)なしでそのまま使えます。iOS15未満は、OSアップデートを実行して初期設定は完了です。
▽iOSアップデートの手順▽
「設定」を開く→「一般」→「情報」→「アップデート」をタップで設定完了
アップデートは、事前にバックアップを行い、80%以上バッテリーがある状態で実行しましょう。
画面上部のステータスバーの通信事業者名が「LINEMO」に替わっていれば、設定完了です。
▽Androidの初期設定(APN)
すでに4Gや5Gが表示され、Wi-Fiなしで通信できていれば、初期設定(APN)設定不要です。通信できない場合は、以下の手順で設定を行いましょう。
Androidの初期設定(APN)を行う際は、Wi-FiをOFFにしてから、以下の手順で設定を行います。
「設定」を開く→「ネットワークとインターネットの設定」→「アクセスポイント名」→「LINEMOのAPN」をタップで設定完了
「LINEMOのAPN」が一覧にない場合は、APN一覧画面の右上のメニュ―から「新しいAPN」を選択し、以下の各情報を入力してください(コピペ推奨)。
名前 | LINEMO |
APN | plus.acs.jp.v6 |
ユーザー名 | lm |
パスワード | lm |
MCC | 440 |
MNC | 20 |
認証タイプ | CHAP |
APNタイプ | default,ia,mms,supl,hipri |
項目の入力したら「保存」をタップし、「アクセスポイント名」から「LINEMOのAPN」を選択して、設定は完了です。
【eSIMの場合】再発行から設定までの手順を詳しく解説
eSIMを利用中の場合は、一般的なSIM(物理SIM)のようにSIMを取り出しての入れ替えはできません。そのため、LINEMOでeSIMを再発行して設定します。
eSIMの再発行から設定を行うタイミングは、スマホを購入して、スマホ自体の初期設定(Googleアカウント・AppleIDなどのログインやWi-Fi設定など)を終わらせた後です。
eSIMの設定では、アプリをダウンロードしたりWi-Fiを使ったりするため、このタイミングで設定します。
ここでは、「①自分で端末を用意する」と「②端末初期設定・データ移行」の説明は飛ばしますが、ご覧になる場合は、「【一般的なSIMの場合】LINEMOユーザーの機種変更方法・手順」で説明しているのでご確認ください。
iosとAndroid別に操作が異なるので、それぞれ解説します。
▽iosのeSIM設定の手順▽
iosのeSIM設定では、「eSIMクイック転送」という機能が使えるため、eSIMの再発行なしで設定できます。ただし、OSがios17以上しか対応していないため、OSをios17以上にアップデートしてから行いましょう。
eSIMクイック転送での設定できる時間は、次の通りです。
eSIMクイック転送での設定 受付時間 | 2:00 〜 23:30 |
eSIM設定はWi-FiをONにしてから行ってください。
「eSIMクイック転送」でiPhoneのeSIM設定を行うにはicloudを活用するため、新しいiPhoneも同一のApple IDでログインしてください。
iPhoneのeSIM設定の手順は、次の通りです。
- 新しいiPhoneの「設定」をタップ
- 「モバイル通信」をタップ
- 「モバイル通信を設定」をタップ
- 「別のiPhoneから転送」をタップ
- 「番号を転送」をタップ
- 古いiPhoneの画面で「SIMを転送」をタップ
- アカウント情報の重力画面が出るので「携帯電話番号」とLINEMOアカウントの「パスワード」を入力し、「ログインする」をタップ
- 「すべてに同意」→「閉じる」をタップ
- 新しいiPhoneで「続ける」をタップ
- 「完了」をタップ
設定は以上ですが、「11112」に発信して発着信テストを行いましょう。
▽AndroidのeSIM再発行から設定までの手順▽
新たなAndroidスマホにeSIMを再発行して設定するには、「LINEMOかんたんeSIMアプリ」を使うと簡単に設定できます。
ここでは、「LINEMOかんたんeSIMアプリ」を使った方法を紹介します。まずは、以下から新しいAndroid端末で「LINEMOかんたんeSIMアプリ」をダウンロードしましょう。
OS | LINEMOかんたんeSIMアプリ ダウンロードページ |
---|---|
Android | https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.linemo.app&hl=ja |
eSIM再発行受付時間 | 9:00~21:00 |
eSIM設定はWi-FiをONにしてから行ってください。
アプリのダウンロードが済んだら、以下の手順でAndroidのeSIM発行から設定まで行います。
- ブラウザからLINEMO My Menuへログイン
- 「ご契約の内容の確認」→「SIMの変更・再発行」→「eSIM」をタップ
- 登録済みメールにセキュリティコードが届くので、届いたセキュリティコードを画面に入力し、「本人確認をする」をタップ
- 「お申込を確定する」をタップ
- 画面に注文番号が表示されるので、スクリーンショットしておく
- 新しいAndroid端末の「LINEMOかんたんeSIM開通アプリ」を開き、注文番号を入力する
- 「メールで受け取る」をタップし、登録メールに届いた認証コードを画面に入力する
- 設定画面が現れるので、「設定を始める」タップ
- 「SIMのダウンロードを許可しますか?」に「はい」をタップ
- 設定ファイルのダウンロードが完了すると「LIENMOの利用を開始しよう」の画面が切り替わるので、「LINEMOの利用を開始する」をタップ
- 「LINEMOのSIMを使用」のボタンをタップしてONにする
- 「LINEMOをONにしますか?」に「はい」をタップ
- 「モバイルデータにLINEMOを使用しますか?」に「LIENMOを使用」をタップ
- 「戻るボタン」を押してeSIM開通アプリに戻り、「接続テストをはじめる」をタップ
- 「次へ進む」
- 「LINE連携をする」をタップでLINEMOをLINEで友達追加する
設定は以上ですが、「11112」に発信して発着信テストを行いましょう。
まとめ
今回は、LINEMOの機種変更の方法について解説しました。
一般的なSIMとeSIMによって設定方法が異なるので、ご自身のSIMの形状に合わせて設定してください。
特にeSIMの設定に関しては、LINEMO公式サイトの説明が分かりにくいです(※)。ぜひ本記事を参考にしてみてください。※筆者が確認したところ、LINEMO公式ページで機種変更時のeSIM設定に関して解説されている説明文は、乗り換え後や新規契約後のeSIM設定方法でした。機種変更時のeSIM設定と方法が若干異なるので、混同されないようにご注意ください。
LINEMOの機種変更でお得な端末購入先は、以下の「LINEMOユーザーは端末どこで買う?安くiPhoneに機種変更できる購入先トップ3」記事から確認できます。