PR

LINEMOの初月料金は日割りと無料どっち?ベストな切り替えタイミングについても解説!

格安SIMの知識

結論からお伝えするとソフトバンクグループからLINEMOへ乗り換えると初月料金が無料となり、他社から乗り換えると日割料金計算となります!

本記事は、10年間スマホ情報に携わってきた元ケータイショップ店員の筆者が監修しています。

初月無料になる条件や、乗り換えのベストなタイミング、乗り換えでお得なキャンペーンについて詳しく解説していくのでぜひ最後までご覧ください。

  1. 月途中で契約した場合のLINEMOの請求について解説!
    1. LINEMOの契約日と利用開始日(課金開始日)について解説
    2. LINEMOはいつから料金発生するのか
    3. LINEMOの料金の日割り計算されるもの・されないもの
  2. ユニバーサルサービス制度とはユニバーサルサービス制度とは
  3. ユニバーサルサービス料についてユニバーサルサービス料について
    1. LINEMOで初月無料となる条件
    2. LINEMO初月プランのデータ量は全て使える!
  4. LINEMO契約初月にかかる料金を乗り換え前の会社別で解説
    1. LINEMO契約初月にかかる料金|他社からへ乗り換えた場合
    2. LINEMO契約初月にかかる料金|ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換えた場合
    3. LINEMO契約初月にかかる料金|新規契約した場合
  5. お得な乗り換えタイミングをパターン別に詳しく解説!
    1. 他社からLINEMOへ乗り換える際のお得なタイミング
    2. ソフトバンクやワイモバイルから乗り換えるお得なタイミング
    3. 新規契約のお得なタイミング
    4. LINEMOで月末契約の際は切替タイミングに注意しよう!
  6. 申し込みから開通までの流れをパターン別に解説
    1. パターン1|他社から乗り換えの場合の流れ
    2. パターン2|ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの流れ
    3. パターン3|新規契約の流れ
  7. LINEMOのプランやオプションを詳しく解説
    1. スマホプランとミニプランの2つから選べる
    2. LINEギガフリーで通信量を節約!
  8. LINEMOの料金日割りに関するQ&A
    1. Linemoの締め日はいつですか?
    2. 月額料金の日割り計算とは?
    3. Linemoの初月の料金は日割り計算ですか?
  9. LINEMOの切り替えタイミングはいつでもお得!

月途中で契約した場合のLINEMOの請求について解説!

参照:LINEMO

LINEMOは月途中で契約すると、その月の月額料金が日割りになります。

以下は、月途中でLINEMOを契約した場合の請求についてこれから解説していく項目です。

  • LINEMOの契約日と利用開始日(課金開始日)について解説
  • LINEMOはいつから料金発生するのか
  • LINEMOの料金の日割り計算について
  • LINEMOで初月無料となる条件

LINEMOの利用開始日や初月料金の日割計算、初月無料になる条件について見ていきましょう。

LINEMOの契約日と利用開始日(課金開始日)について解説

利用開始日は、日割計算がはじまる課金開始日のことですが、契約日と利用開始日は必ずしも同じではありません。

以下は、LINEMOに日割り計算が始まる課金開始日を確認した時の回答です。

参照:LINEMOヘルプ

契約日と利用開始日の違いは次の通りです。

契約日Web申し込みが完了してSIMカードが発送された日(※到着した日ではありません)
利用開始日課金が開始された日SIMカードが届いてから開通の設定(自分で行うSIMの設定)をして初めて通信した日で、日割計算がはじまる課金開始日でもある。

日割り計算が始まる日を知りたいのであれば利用開始日を確認しましょう。

LINEMOはいつから料金発生するのか

SIMを開通して通信した月から料金が発生し、翌月26日が請求日になります。

例えば1月15日にSIM開通の設定をした場合、1月15日から1月31日までの料金が日割りで発生し、この1月に利用した分は2月26日に請求されます。

LINEMOの料金の日割り計算されるもの・されないもの

LINEMOの初月請求は、日割り計算で請求だから月の途中で契約しても損になりません。

ただし、日割り対象になる項目と対象外の項目があるため、以下の表でご確認ください。

日割りになるもの
  • プラン料金(ミニプラン・スマホプラン)
  • 5分無料通話やかけ放題などのオプションサービス
日割りにならないもの
  • SMS送信料
  • ユニバーサルサービス料
  • 通話料金

プラン料金とオプション料金が日割り計算となります。

一方、ユニバーサルサービス料金・30秒22円の通話料金・1通あたり3.3 ~ 33円のSMS送信料は日割りにはならず使った分だけの請求です。

ナノモバ
ナノモバ

ユニバーサルサービス料を簡単に説明すると、加入電話や公衆電話などの国民の必要な電話サービスを電話会社が代行して利用者の私たちから1電話番号あたり毎月2.2円回収している金額のこと。これはどの電話会社を利用していても毎月必ずかかります。

ユニバーサルサービス制度とはユニバーサルサービス制度とは

「ユニバーサルサービス制度」とは、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が提供しているユニバーサルサービス(加入電話、公衆電話、緊急通報などの国民生活に不可欠な電話サービス)を全国どの世帯でも公平に安定的に利用できる環境を確保するために必要な費用を、電話会社全体で応分に負担する制度です。

LINEMOは、対象サービスをご契約されているお客さまに「ユニバーサルサービス料」のご負担をお願いし、負担金全額をユニバーサルサービス支援機関である社団法人電気通信事業者協会へ納めております。お客さまには、ご理解とご協力をお願いいたします。

ユニバーサルサービス料についてユニバーサルサービス料について

各電話会社が負担する1電話番号当たりの負担額(番号単価)は、ユニバーサルサービス支援機関である社団法人電気通信事業者協会によって、半年に1回料金の見直しが行われているため、その内容に応じてお客さまにお支払いいただく料金が変更される場合があります。

LINEMO

LINEMOで初月無料となる条件

LINEMOは、初月無料キャンペーンを定期的に行っています。現在だと「基本料初月0円特典」によりソフトバンクやワイモバイルから乗り換えの人は、LINEMOの初月料金が無料です。

「基本料初月0円特典」は基本的にいつでもやっていますが、過去に同じキャンペーンを使ったことがある場合や、ソフトバンクグループ内で初月無料キャンペーンを使ったことがある場合は対象外となります。

LINEMO初月プランのデータ量は全て使える!

結論からお話すると、初月のデータ容量(ミニプランなら3GB・スマホプランなら20GB)は日割りにならず全て使っても月額料金は変わりません!

初月から、プランに応じたデータ容量を使いきりましょう!

LINEMO契約初月にかかる料金を乗り換え前の会社別で解説

LINEMOを契約すると初月にかかる金額は、乗り換え前の会社ごとに若干異なります

LINEMO契約初月にかかる料金を、以下の乗り換え前の会社ごとに解説していきます。

  • LINEMO契約初月にかかる料金|他社からへ乗り換えた場合
  • LINEMO契約初月にかかる料金|ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換えた場合
  • LINEMO契約初月にかかる料金|新規契約した場合

以下でそれぞれ解説していきます!

LINEMO契約初月にかかる料金|他社からへ乗り換えた場合

他社からLINEMOへの乗り換えはLINEMOの初月料金が日割りになります。

LINEMOを契約した月にかかる料金の合計は次の通り。

LINEMOを契約した月にかかる料金

LINEMOを契約した月にかかる料金は以下の2つ。
①他社の解約月の利用料金(日割りにならない)
②LINEMOの初月の利用料金(日割り)

LINEMO契約初月にかかる料金|ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換えた場合

ソフトバンクやワイモバイルやLINEモバイルからLINEMOへ切り替えた場合は、「基本料初月0円特典」によりLINEMOの初月料金が無料です。

LINEMOを契約した月にかかる料金の合計は次の通り。

LINEMOを契約した月にかかる料金

LINEMOを契約した月にかかる料金は
ソフトバンクやワイモバイルの解約月の利用料金(日割りにならない)のみ

LINEMO契約初月にかかる料金|新規契約した場合

新しく電話番号を発行する新規契約の場合はもちろんLINEMOの料金のみとなります。

LINEMOの初月利用料金は、日割り計算なのでいつ契約しても損になりません。

LINEMOを契約した月にかかる料金

LINEMOの日割り料金の初月料金のみ

お得な乗り換えタイミングをパターン別に詳しく解説!

お得な乗り換えタイミングをパターン別に詳しく解説していきます!パターンは次の通りです。

  • 他社からLINEMOへ乗り換える際のお得なタイミング
  • ソフトバンクやワイモバイルから乗り換えるお得なタイミング
  • 新規契約のお得なタイミング

それぞれ見ていきましょう!

他社からLINEMOへ乗り換える際のお得なタイミング

他社からLINEMOへ乗り換えのおすすめなタイミングとしては15日〜25日あたりです。

月の上旬に乗り換えた場合でも他社の月額料金がまるまる1ヶ月分かかりもったいないです。

また、月末に乗り換えた方がお得に感じるかもしれませんが、月末ギリギリだとMNP予約番号発行やSIM到着まで時間がかかって開通が次の月になってしまう可能性もあります。

よって、他社からLINEMOへ乗り換える際のお得なタイミング15日〜25日あたりがおすすめです。

ソフトバンクやワイモバイルから乗り換えるお得なタイミング

ソフトバンクグループであるソフトバンクやワイモバイルからLINEMOへのお得な切り替えタイミングは、15日〜25日あたりです。

「基本料初月0円特典」によりLINEMOの初月料金が無料で、ソフトバンクやワイモバイルの解約月の料金(日割りになりません)だけかかります。

しかしLINEMO初月無料も月末契約だとほとんど無料期間がなくてもったいないと感じるかもしれません。

よって、ベストな乗り換えタイミングは15日〜25日あたりと言えます。

新規契約のお得なタイミング

新規契約は、LINEMOの日割り料金だけなので乗り換えタイミングはいつでも好きなタイミングで良いでしょう。

LINEMOで月末契約の際は切替タイミングに注意しよう!

これらのことを踏まえて、LINEMOで月末契約の際は切替タイミングに注意しましょう。

MNP予約番号発行は、即日発行できない会社が多く、通常1〜3日ほどかかります。

また、SIMが自宅に到着して開通作業を行った(開通した)日にちが課金開始日となるため、月末ギリギリの申し込みは要注意です。

月末の方がお得に感じるかもしれませんが、月末ギリギリだとMNP予約番号発行やSIM到着まで時間がかかって開通が初月になる可能性も。

なるべく余裕を持ち、15日〜25日あたりにお手続するのがおすすめです。

申し込みから開通までの流れをパターン別に解説

申し込みから開通までの流れは、次のパターンによって変わります。

  • パターン1|他社から乗り換えの場合の流れ
  • パターン2|ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの流れ
  • パターン3|新規契約の流れ

ここでは、パターン毎の利用開始するまでの流れをざっくりとつかみましょう。

パターン1|他社から乗り換えの場合の流れ

他社とはドコモやahamoなど、ソフトバンクグループ以外の会社のことです。

他社から乗り換えの場合の流れは、次の通り。

他社からLINEMO乗り換えの手順

  1. LINEMOで利用するスマートフォンを用意
  2. 必要に応じてSIMロック解除する
  3. MNP予約番号を取得する
  4. LINEMO公式サイトから申し込む
  5. 申し込み完了のお知らせメールが届く
  6. SIMカードが自宅に届く
  7. 回線切替
  8. SIMカードを挿入して通信するための設定をする
  9. 再起動する

LINEMO申し込みの前に他社でMNP予約番号を発行しますが、MNP予約番号発行の手続きをしてから発行されるまで2〜3日かかることもあります。

しかし、以下の会社から乗り換える場合は、MNPワンストップサービスによりMNP発行が不要で乗り換え可能です。

MNPワンストップ対象のキャリアや格安SIM

  • UQモバイル
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル
  • ワイモバイル
  • ahamo
  • LINEMO
  • povo
  • 日本通信SIM
  • b-mobile

他社から乗り換えの際に電話番号を引き継ぐために必要なのがMNP予約番号です。MNPワンストップサービスとは、乗り換えの際にこれまで必要だったMNP予約番号が不要で乗り換えられる仕組みです。

パターン2|ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの流れ

同グループのソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えは契約者情報(登録情報)が引き継げるため簡単です。

ソフトバンク・ワイモバイルからLINEMO乗り換え手順

  1. LINEMOで利用するスマートフォンを用意
  2. 必要に応じてSIMロック解除する
  3. 登録情報の最新化を行う
  4. LINEMO公式サイトから申し込む
  5. 申し込み完了のお知らせメールが届く
  6. SIMカードが自宅に届く
  7. 回線切替を行う
  8. SIMカードを挿入してSIMロック解除コードの入力(Androidの場合)
  9. 通信するための設定をする
  10. 再起動する

登録者情報の最新化とは、「My SoftBank」や「My Y!mobile」に登録されている、名前や住所、支払い方法などを情報が古ければ最新に書き換える事です。

例えば旧姓のままの人や引っ越ししてそのままの人は、LINEMOに移る前に「My SoftBank」や「My Y!mobile」にログインして情報を新しくしておきましょう。

パターン3|新規契約の流れ

新たな電話番号を契約したい場合は、新規契約となります。

LINEO新規契約手順

  1. LINEMOで利用するスマートフォンを用意
  2. 必要に応じてSIMロック解除する
  3. LINEMO公式サイトから申し込む
  4. 申し込み完了のお知らせメールが届く
  5. SIMカードが自宅に届く
  6. SIMカードを挿入してSIMロック解除コードの入力(Androidの場合)
  7. 通信するための設定をする
  8. 再起動する

新規契約の場合は、MNP予約番号の発行や回線切替は不要です。

LINEMOのプランやオプションを詳しく解説

スマホプランとミニプランの2つから選べる

参照/LINEMO

プランは月額2,728円で20GB使えるスマホプランと、月額990円で3GB使えるミニプランの2つ。

『20GBじゃ多すぎだけど3GBじゃ少し足りないかな?』という人も多いと思いますが、LINEMOは「LINEギガフリー」が適用されるため、本来5GBほど利用する人でも3GBで間に合わせることが可能です。

LINEギガフリーで通信量を節約!

LINEギガフリーとはLINE利用時のギガ使用料を0にするLINEMO独自の無料サービスです。

LINEMOユーザーなら誰でも自動適用され、LINE利用者は大幅な通信量の節約が可能に。

参照:LINEMO

以下はLINEギガフリー対象機能です。

LINEギガフリー対象機能

  • 各タブトップの表示
  • 音声通話・ビデオ通話の利用
  • トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)
  • トークのみんなで見る機能による画面シェア
  • 各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
  • LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア※アプリからの利用
  • ディスカバー(写真・動画)の表示
  • ニュース記事詳細の閲覧
  • ウォレットタブのLINE Payの利用
  • ウォレットタブのLINE家計簿の利用
  • 設定および各項目の表示・編集
  • 友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
  • プロフィールの表示・編集・投稿
  • 検索の利用

LINE無料通話は通常1時間で18MB消費しますが、例えば毎日1時間30分ほど使う場合は1ヶ月で1GBのギガを使います。

また、ビデオ通話は1時間あたり307MB消費するので、毎日6分ほど使うと1ヶ月1GBほどのギガを使います。

これらのことからも、LINE通話やトーク、LINEビデオ通話をよく使うユーザーは、かなりのギガ節約効果が期待できるでしょう。

また、動画などを見すぎて通信制限がかかっている月でも、LINE利用中は通常スピードで通信可能となっています!

LINEMOの料金日割りに関するQ&A

以下LINEMOの料金日割りに関するQ &Aにお答えしていきます。

  • Linemoの締め日はいつですか?
  • 月額料金の日割り計算とは?
  • Linemoの初月の料金は日割り計算ですか?

1つずつ見ていきましょう。

Linemoの締め日はいつですか?

LINEMOの締め日は月末です。

翌月10日頃に請求額が確定され、請求は26日です。

例えば1月に利用した使用料については、2月10日に請求が確定され、2月26日に請求されます。1月利用分の2月請求分となります。

月額料金の日割り計算とは?

月額料金の日割り計算とは、基本料金を「その月の日数」で割って「1日あたりの料金」を出し、さらに1日あたりの料金を「初月の利用日数」にかける計算のことです。

例えばミニプラン990円を9月20日に契約した場合、月末の30日まで11日ありますので、以下の計算となります。

990円(ミニプランの料金)÷30日=33円/1日あたり
33円×11日=363円

初月は11日間利用したことになり、日割計算の11日分の料金は363円となります。

また、5分無料通話やかけ放題などのオプションサービスも同じく日割り対象です。

Linemoの初月の料金は日割り計算ですか?

LINEMOへ他社から乗り換えまたは新規契約の場合は、基本料金が日割計算となります。

例えば、LINEMOの締め日である月末に開通したとすると1日分の料金が翌月に請求されます。

なお、通話した通話料金やSMS送信料金については日割りになりません。

LINEMOの切り替えタイミングはいつでもお得!

LINEMOの切り替えタイミングはいつでもお得です!しかし、申し込みタイミングによっては、利用開始が月初にずれ込むことも。

そのため、他社やソフバングループからLINEMOへ乗り換えの場合は、15日〜25日あたりがおすすめです!さらにLINEMOについて詳しく知りたい場合はこちらをチェック→LINEMO公式サイト

タイトルとURLをコピーしました