ドコモのクレカdカードは、ドコモユーザーだけでなく、ahamoユーザーを含むドコモ経済圏の方にとって、非常にメリットがあるカードです。

Noi
業界10年の経験を活かし、キャリアや格安SIMに関する知識や手続きについて分かりやすく発信しています。携帯会社のプログラムやサービスを駆使してお得になる方法を研究すること、格安SIMを比較することを趣味とする携帯会社マニア。これまで10社以上のSIMを利用し、2024年使って良かったSIMはマイネオ。
ahamo含むドコモ経済圏の人がdカードを持つ4つのメリット
dカードのメリットについて、以下の内容を解説します。
- ボーナスパケット|ahamoのデータ容量が毎月1GBまたは5GB増量する
- dカードケータイ補償|スマホが紛失・盗難・修理不能状態なら最大1万または5万補償
- dカードお支払割|ドコモユーザーなら基本料金が毎月220円引きになる
- 【どなたでも】d払いの引き落としに設定するとポイントが最大3重ドリできる
ボーナスパケット|ahamoのデータ容量が毎月1GBまたは5GB増量する
無料で作れて年会費も永年無料のdカード。ahamoユーザーは、ahamoの毎月の支払いをdカード払いにすると、ボーナスパケットとして毎月1GBデータ容量が増量します。さらに、年会費が発生するdカードGOLD、GOLD U、PLATINUMならボーナスパケットは毎月5GBも増量します。
dカードケータイ補償|スマホが紛失・盗難・修理不能状態なら最大1万または最大10万または最大20万補償
dカードの特典として、「dカードケータイ補償」というスマホの補償が付いてきます。スマホの紛失や盗難、故障で修理不能になってしまった場合に、dカードなら最大1万円、dカードGOLD、GOLD U、最大10万円までの補償が受けられます。さらにdカードPLATINUMは最大20万円までの補償です。
dカードケータイ補償 | dカード | dカードGOLD、GOLD U | dカードPLATINUM |
---|---|---|---|
補償金額 | 最大1万円 | 最大10万円 | 最大20万円 |
補償期間 | 購入から1年以内 | 購入から3年以内 | 購入から3年以内 |
補償内容 | 同一機種への機種変更が可能。その際にdカードで支払いを行い、最大1万円が戻ってくる。 | 同一機種への機種変更が可能。その際にdカードで支払いを行い、最大10万円が戻ってくる。 | 同一機種への機種変更が可能。その際にdカードで支払いを行い、最大20万円が戻ってくる。 |
補償を使って機種変更する際は、事前にdカードセンターへ連絡が必要です。その後に機種変更をdカード払いで行う流れとなります。機種変更対象の購入先は、ahamoユーザーの場合は、ドコモショップまたはドコモオンラインショップ。ドコモユーザーの場合はドコモショップです。
【どなたでも】d払いの引き落としに設定するとポイントが最大3重ドリできる

ahamoユーザーに限らずですが、QRコード決済の「d払い」の引き落としをdカードに設定すれば、dポイントが最大3重ドリできます。
通常のd払いは0.5%還元ですが、dカードで支払うよう設定しておけば毎回+0.5%還元になります。さらにd払い利用の前にdポイントカード画面を提示すると、1%還元なので、一度の買い物で合計2%分もポイントが貰えます。普段の買い物でdポイントが効率よく貯められるので、ドコモ経済圏の方には必須の設定です。
dカードお支払割|ドコモユーザーなら基本料金が毎月220円引きになる
dカードお支払い割とは、dカードからドコモの基本料金を支払うことで、ドコモの基本料金が毎月220円割引されるサービスです。こちらはahamoの支払いは対象ではありません。
そもそもdカードとは
dカードは、ドコモのサービスがお得になるクレジットカードで、dカード・dカードGOLD、dカードGOLD U、dカードPLATINUMの4種類があります。有料のカードだけでなく、年会費永年無料のdカードでも、以下の特典を享受できます。
- ボーナスパケット|ahamoのデータ容量が毎月1GBまたは5GB増量する
- dカードケータイ補償|スマホが紛失・盗難・修理不能状態なら最大1万または5万補償
- dカードお支払割|ドコモユーザーなら基本料金が毎月220円引きになる
- 【どなたでも】d払いの引き落としに設定するとポイントが最大3重ドリできる
各dカードの詳細は、以下のとおりです。
カード名 | dカード(ノーマル) | dカードGOLD U ※満18歳以上、29歳以下限定 | dカード GOLD | dカードPLATINUM |
---|---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 3,300円 | 11,000円 | |
ポイント 還元率 | 1% | ・1% ・対象のドコモ基本料金・ドコモ光の基本料金をdカード払いに設定すると、対象のドコモ基本料金・ドコモ光の基本料金は1,000円(税抜)ごとに5%還元される | 1% ・対象のドコモ基本料金・ドコモ光の基本料金をdカード払いに設定すると、対象のドコモ基本料金・ドコモ光の基本料金は1,000円(税抜)ごとに10%還元される | 1% ・対象のドコモ基本料金・ドコモ光の基本料金をdカード払いに設定すると、対象のドコモ基本料金・ドコモ光の基本料金は1,000円(税抜)ごとに20%還元される |
国際ブランド | VISA MASTER JCB | VISA MASTER JCB | VISA MASTER JCB | VISA MASTER JCB |
保険 | ・dカードケータイ補償:スマホ購入から1年以内、最大1万円補償 ・海外旅行 最大2,000万円(29歳以下のみ) ・国内旅行 最大1,000万円(29歳以下のみ) ・お買い物あんしん保険 年間100万円まで | ・dカードケータイ補償:スマホ購入から3年以内、最大10万円補償 ・海外旅行 最大2,000万円 ・国内旅行 最大1,000万円 ・お買い物あんしん保険 年間100万円まで | ・dカードケータイ補償:スマホ購入から3年以内、最大10万円補償 ・海外旅行 最大1億円 ・国内旅行 最大5,000万円 ・お買い物あんしん保険 年間300万円まで | ・ご購入から3年以内、最大20万円補償 海外旅行 最大1億円 国内旅行 最大5,000万円 お買い物あんしん保険 年間500万円まで |
その他特典 | ahamoポイ活×dカードボーナスパケット +1GB/月 | ahamoポイ活×dカードボーナスパケット +5GB/月 | ・ahamoポイ活×dカードボーナスパケット +5GB/月 ・dカード年間ご利用額特典 ・ラウンジ利用 | ・ahamoポイ活×dカードボーナスパケット +5GB/月 ・プライオリティ ・パスの利用が可能 ・レストラン優待サービス ・dカード年間ご利用額特典 ・ラウンジ利用 |
追加カード | ・dカードETCカード ・家族カード 初年度無料、次年度以降500円 | ・dカードETCカード ・家族カード 1枚につき1,100円(税込) | ・dカードETCカード ・家族カード 1枚目無料、2枚目以降1,100円 | ・dカードETCカード ・家族カード 1枚目無料、2枚目以降1,100円 |
d払いアプリ | d払いアプリにdカードを登録して買い物すると+0.5%多く付与されます | d払いアプリにdカードを登録して買い物すると+0.5%多く付与されます | d払いアプリにdカードを登録して買い物すると+0.5%多く付与されます | d払いアプリにdカードを登録して買い物すると+0.5%多く付与されます |
電子マネー | iD | iD | iD | iD |
dカードボーナスパケットやd払いのポイントアップだけが目的なら、年会費無料のノーマルのdカードがおすすめです。ドコモのプラン(mini/irumo/ahamo以外のドコモの現プラン)とドコモ光を使っているなら基本料の支払いが10%還元されるdカードGOLDがおすすめです。ドコモの基本料金とドコモ光の基本料金が例えば合計10,000円ならそれだけで毎月1000P(10%還元)も貯まります。また、29歳以下の方は年会費3,300円でdカードGOLDと同等のサービスなので、かなりお得。
dカードはahamoやドコモのユーザーなら1枚持っておきたいお得なカード
dカードは、d払いアプリの支払い方法をdカード払いにすればポイントが+0.5%アップしたり、ahamoのギガが1GB増量される年会費無料のカードです。
さらに、29歳以下の方は、dカードGOLDと同等のサービスが付いてくる「dカードGOLD U」が年会費3,300円で特にお得なのでぜひ検討してみてください。