現在、田舎で楽天モバイルをメインSIMとして半年ほど使っているので、電波や使い勝手について感じたことを正直レビューします。「楽天モバイルを契約するか迷ってる」「田舎で楽天モバイルって使えるの?」「ビジネスシーンでも使えるか?」など、疑問を感じている方や迷ってる方はぜひご覧ください。

Noi
業界10年の経験を活かし、キャリアや格安SIMに関する知識や手続きについて分かりやすく発信しています。携帯会社のプログラムやサービスを駆使してお得になる方法を研究すること、格安SIMを比較することを趣味とする携帯会社マニア。これまで10社以上のSIMを利用し、2024年使って良かったSIMはマイネオ。
楽天モバイルでも一括1円スマホあり
田舎で楽天モバイルを使ってみたリアルな感想
今回は、田舎で楽天モバイルを使っているリアルな感想をお伝えします。
そもそもなんで楽天モバイルに乗り換えたのか
実は楽天モバイルは昔に一度契約していて、今回2回目の契約です。当時はまだプラチナバンドに対応しておらず、自宅の電波もよくなかったのですぐに解約してしまいました。今回、楽天モバイルを契約したのは、プラチナバンド後に電波がどうなったのか気になったことが一番の理由。また、外出先でテザリングをよくするので、データ使い放題プランなのも決め手です。使い物にならなければまた解約すればいいし、ちゃんと使えるならそのまま継続しても良いかな~という軽いノリで契約しました。しっかり使った上で評価したいので、メインSIMでの乗り換えです。
自宅での通信に関する感想
自宅で楽天モバイルを使った時の電波状況についての感想です。
▼自宅内での電波状況(インターネット)
我が家の家の中では、楽天モバイルの電波マークがマックス4本立つことはなく、大抵1~3本。以下の写真は、家の中で撮ったものですが、デュアルSIM※なので電波のマークが2つあると思います。上の3つ電波がたっているのが楽天モバイルです(電波1つの方はソフバン。実はソフバンも我が家との相性×)。

家の中では、基本的にWi-Fiを使っているので、インターネット接続に困る事は実はありませんでした。実験として、何度かWi-Fiを切って楽天モバイルでインターネットしてみたのですが、検索やインスタ、YouTubeなどいちおう問題なく使えました。検索結果が表示されるまで遅い気はします。
▼自宅の庭での電波状況(インターネット)
以下は、我が家の外(庭)での楽天モバイルの電波状況です。
※前述の通り、電波マークが2つありますが、上は楽天で下はソフバン

庭に出れば、楽天モバイルソフバン共に、電波は4本マックスです。家の中と外とでは、電波状況がこんなに違うのです。特に、楽天の周波数帯は高周波帯をメインで使っているため、室内電波は弱まりやすいかと思います。しかし、過去に契約していた時より確実に電波が良くなっているのを感じました。
ちなみに、我が家はドコモとの相性が1番良いので、MVNOに関わらずドコモ回線の電波なら家の中でも電波4本立ちます。
※そもそもデュアルSIMとは?という疑問は、の記事を参考に。
自宅での電話品質に関する感想
楽天モバイルの自宅内での電話は、ぶっちゃけ不満を感じました。というのも、「自宅での通信に関する感想」の見出しでお伝えした通り、家の中での電波マークの状況があまり良くなく、家の中では通話中に声が遠かったり、聞こえなかったりすることが多々あったためです。何事もなく通話できることもありますが、3回に1回くらいは自宅内の電話品質が悪くて、庭にでて電話してました(庭では電話の調子は良い)。
電話頻度はすくないけど地味にストレスだったので、契約後まもなく楽天カーサをレンタルしました。以下で楽天カーサレンタル時レビューやトラブル、基本情報などをまとめています。
楽天カーサを設置しても初めは、なんと全く電波状況が変わらず。しかし、4日目にやっと自宅内の電波マークが4本になったのでした。説明書にも24時間程度かかるとかいてあったけど、筆者はなんと4日もかかりました。とにかく、楽天カーサをレンタルすることで自宅内の電話品質の問題は解消したのでした。今はとても快適ですよ。
Rakuten LInk使えるのか問題
Rakuten LInkは、自宅内の電波が悪いと正直、微妙です。Rakuten LInkはWi-Fiの電波を使ってるため、途切れず通話することは可能です。しかし、楽天の電波自体(LTEの部分)が悪いとどんなにWi-Fiの電波が良くても、相手側で非通知での着信となってしまうようです。このご時世、非通知だと電話って中々とってもらえないですよね。。
ちなみに、Rakuten LInkの問題も楽天カーサが調子よく動き出してからちゃんと改善しました。電話アプリって、つい普段使ってる電話アプリばかり使ってしまって、Rakuten Linkから発信するのを忘れてしまうんですけど、非通知問題も解決したのでまた使ってこうかなと思います。
自宅以外でも車についているBluetoothマイクで通話することがあるのですが、車の中でRakuten Rinkは微妙なこともありました。通常の電話アプリの方は走行中でも問題なく、Rakuten Rinkは途切れることがあります。※地域によって、車で走行中のBluetooth・ワイヤレス通話についての交通ルールは異なります。詳しくは、お住まいの交通ルールをご確認ください。
自宅や地域全体の楽天電波はプラチナバンド対応で変わった?
楽天でもプラチナバンドが2024年に開始されましたが、筆者の場合、2025年現在も自宅室内の電波問題は相変わらずな気がします。しかし、地域全体の電波は、プラチナバンド開始後に良くなっているように感じました。
普段、外出先ではほぼ毎日パソコン作業をしますが、楽天モバイルを使ったテザリングで問題なく通信できています。作業する場所は、カフェ・図書館・子供の習い事の駐車場(待ってる間)など、今のところどの場所もちゃんと使えてます。前述のとおり、スポット的に使えない場所もありますが、筆者は気にならないレベルですね。
その他、車の移動中にBluetoothでSpotifyをだいたい流してますが、こちらも止まったりすることは今のところ一度もないですね。スマホゲームについては、あまりしないので正直分かりません。
一部のスポットや自宅での電波問題はまだありますが、地域の広範囲における電波が改善した実感があるので、プラチナバンドの影響を感じます。また、自宅内の電波については、筆者のように楽天カーサで解決できることもあります。「楽天モバイルは使い物にならない?」という疑問を目にしますが、個人的には使えてますし、筆者の地域的には問題ないといえます。ただし、以下のように、おすすめできない人もいます。
楽天モバイルをおすすめできない人
楽天モバイルをおすすめできない人は、楽天モバイルをビジネス用に使いたい人です。楽天モバイルでは、15分間電話し放題オプションはありますが、電話し放題オプションがありません。また、エリアによっては電波品質の問題もあります。もし電波が悪くても自宅なら楽天カーサで解決できますが、外出先でも電波が悪い地域だと困ります。
プライベートなら「このくらいなら、まあいいや」と思えても、仕事では話が別です。なので、仕事で電話をよく使う人にはあまりおすすめできないかもしれません。また、本記事でもお伝えした通り、Rakuten Rinkも非通知などの問題があるため、ビジネス用にむいているとはいえません。
楽天モバイルがおすすめな人
楽天モバイルは、データ使い放題のプランを格安で使いたい人、楽天経済圏の人にはとてもおすすめです。楽天モバイルなら月額3,168円でデータが使い放題なので、外出先で動画を見たりテザリングしたり、たくさんデータを使えます。
また、楽天モバイルは楽天経済圏の人との相性も良いです。例えば楽天市場でお買い物をすると通常1%還元ですが、楽天モバイル最強プランを契約すると、+4%されて合計5%の還元になります。加えて楽天のカードや銀行などのサービスもポイントアップの対象になるため、最大還元率は合計18%。
以前より地域全体的に電波が改善してきているので、データ使い放題にしたい人や、楽天経済圏の人は、楽天モバイルを一度使ってみてはどうでしょうか。
楽天モバイルのメリット・デメリットを詳しく知りたい場合は、以下の記事もご覧ください。
まとめ:楽天モバイルの評価は星4.5
今回は、2025年の 楽天モバイル について使ってみたレビューをしました。外出先でネットをよく使う筆者的には、地域全体的に電波が改善されてきた感じます。自宅内の電波だけ微妙ですが、この問題も楽天カーサで解決できました。
以下は筆者から見た楽天モバイルの評価です。
評価項目 | 楽天モバイルの評価 |
---|---|
料金 | 5.0 |
通信品質 | 3.5 |
特徴 | 5.0 |
総合評価 | 4.5 |
※星3が普通、5が最高です
外出先で問題なく使えてるため通信品質はもっと高めの評価をしたいところですが、筆者の場合は楽天カーサを使わないといけなかったので、通信品質の★は3.5にしました。同じように楽天カーサが必要になる自宅もあるだろうと思うので、プラチナバンドの影響に期待しすぎも禁物です。
また、楽天モバイルには魅力的な以下の特徴があります。
他のキャリアに比べると電波はまだ改善の余地ありですが、とりあえず大きな問題なく使えてますし、上記のようなメリットが大きいため、楽天モバイルに乗り換えて満足してます。
また、今なら乗り換えと同時にiphone16シリーズがお得に購入できる以下のキャンペーンを開催中。

イチオシ併用 | 詳細 |
---|---|
内容 |
・MNPの方:最大36,000円相当(20000円値引き+最大16,000P) ・新規の方・最大13,000円相当(20000円値引きなし、13,000P付与のみ) |
期間 | 2024年2月21日(水)09:00~終了日未定 |
条件 |
・対象製品を一括または24回払いで購入 ・初めて楽天モバイル申し込み ・他社から乗り換え ※20,000円割引対象iPhone:iphone16【Pro128GB・Pro256GB・16 128GB・16 256GB・16e 128GB・16e 256GB・16e 512GB】 ※16,000P(新規は13,000p)付与対象iPhone:iPhone 16 【16Pro Max・16Pro ・16Plus・16】 |
対象 | MNPまたは新規 ※MNPの方は20,000円割引+16,000P、新規の方はポイント付与のみ13,000pになります |
キャンペーン名 |
・他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン【2568】 ・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント【2091】 ・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約でポイントプレゼント【2142】 ・iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン【1819】 |
公式サイト | 楽天モバイル |

イチオシ併用 | 詳細 |
---|---|
内容 |
・MNPの方:一括または24回払いの場合最大40,000円相当おトク(20,000円引き+20,000p付与) ・新規の方:一括または24回払いの場合最大33,000円相当おトク(20,000円引き+13,000p付与) ※48回払いの場合は乗り換えの方が16,000p、新規の方が13,000P付与 |
期間 | 2025年4月25日(金)09:00~終了日未定 |
条件 |
・対象製品を購入 ・初めて楽天モバイル申し込み ・他社から乗り換え ※購入の対象iPhone: iPhone 15 Pro Max、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Plus、iPhone 15 |
対象 |
MNPまたは新規 ※初めての申し込み限定 ※※MNPの方は20,000円割引+20,000P、新規の方はポイント付与のみ13,000pになります |
キャンペーン名 |
・Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン
【2169】 ・他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入でポイントバックキャンペーン 【2744】 ・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント 【2091】 ・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約でポイントプレゼント 【2142】 |
公式サイト | 楽天モバイル |
乗り換えと同時にiphone16シリーズを購入すると、本体割引とポイント還元を受けられるため、iphone16シリーズが最大36,000円相当オトクに購入可能。
さらに、SIMのみ乗り換えでも10,000ポイント、新規でも6,000ポイントが貰えます。楽天経済圏で楽天モバイルが気になっていた方は、ぜひこの機会に検討してみてください。