PR

mineo(マイネオ)を1年使ったレビューと評判のまとめ!プランや店舗情報も解説

格安SIMの評判

約1年間メインでマイネオを使っていたのでレビューします。さらに、ユーザーの口コミも調査しました。料金プランや全国の店舗情報についても紹介しているので、マイネオについて知りたい方は、ぜひチェックしてください。

\今なら6ヶ月20GBが990円で使える/
元キャリアショップ店員でナノモバ著者

Noi
業界10年の経験を活かし、キャリアや格安SIMに関する知識や手続きについて分かりやすく発信しています。携帯会社のプログラムやサービスを駆使してお得になる方法を研究すること、格安SIMを比較することを趣味とする携帯会社マニア。これまで10社以上のSIMを利用し、2024年使って良かったSIMはマイネオ。                     

約1年間マイネオ(マイピタプラン・ドコモ回線)をメインSIMとして使ったのでレビューします

評価項目
料金5.0
通信品質4.0
特徴5.0
総合評価4.6
※使ってみた評価です
※星3が普通、5が最高です
mineo(マイネオ)の「マイピタプラン 20G(ドコモ回線)」を1年間使っていたので、レビューしていきます。

noi
noi

都会でもなく田舎に近い地方に住んでいます。筆者が住んでいる地域では快適に使えましたよ。

料金の安さはもちろん、通信の安定性や通話品質など、マイネオは全体的に大満足のSIMでした。そもそも筆者の自宅はドコモ回線の電波が一番入ります。そのため、マイネオでも同じドコモ回線を選んでいるのでドコモと通信の安定性・通話品質はは同じなわけですね。

マイネオの通信品質は良好だった

1年間マイピタを使っていて回線混雑による速度低下も実は感じませんでした。今回筆者が選んだマイピタプランの通信品質は☆5。対してマイそくプランは選ぶ速度で通信品質の感じ方が変わるため、総合的に判断して通信品質を☆4の評価としてます。ちなみにマイそくは昼の12~13時の間に通信速度が最大32kbpsに制限されますが、筆者が選んだマイピタは12時代の制限がありません。また、普段は以下のようなスマホの使い方をしていました。

  • 外出先でパソコンをテザリングする(ネット検索・ブログやWebライター業の執筆)
  • Webライターの仕事をする
  • 外出先でSpotifyを聞く
  • 外出先でYouTubeを見る
  • 外出先でインスタを見る

ご覧の通り、超高速通信が必要な作業はしていません。PCを外で使うためにテザリングは頻繁にしていましたが、この程度の作業は問題なく通信できました。

もちろん、電話の品質も問題なかったです。理由はマイネオはプレフィックス通話でなく、キャリアの通常の通話システムを使っているから。ほとんどのMVNOの通話システムは、このプレフィックス通話です。対してマイネオはプレフィックスも使えて、通常の電話システムも使えるため、MVNOの中でも高い通話品質です。

「詳しいプレフィックスの仕組み」の説明画像

そもそもケータイ電話は、ケータイから発信すると、キャリアの基地局を介して電話が繋がる仕組みです。

格安SIMは、キャリアの通信設備を借りているため、格安SIMの会社に高い利用料が発生しています。その利用料を抑えるために生まれた仕組みがプレフィックス技術です。

プレフィックス技術とは、電話を発信した際に、キャリアの基地局の前に中継会社の中継網を挟むことで、通話料を下げられる仕組みです。 利用者は発信の際、ケータイ番号の前に4桁の番号(会社ごとに割り振られた番号=事業者認識番号)をつけるとプレフィックスを使えるようになります。電話するたびに事業者認識番号を付けるのは利用者が面倒なので、格安SIMごとに独自の電話アプリを使って、簡単に電話できるようにしています。独自の電話アプリは、発信した際に事業者識別番号が自動で付くアプリです。

現在では、技術の進化により独自のアプリを使わなくても、標準の通話アプリからでもプレフィックス通話ができるようになった格安SIMが多いです。 しかし中継網を挟んでいるため、エリアの電波状況によっては品質が落ちる可能性もゼロではありません。大抵の場合は品質は同じなので、基本的に違いを感じる事は少ないです。

noi
noi

筆者は、今のところ品質の違いを感じた事はないです。

プレフィックス電話に抵抗がある場合は、キャリアと同じ仕組みで通話ができるMNOの格安SIM(ahamoや楽天モバイルなど)や、日本通信SIM、HISモバイル、mineo(プレフィックスも選択可能)アイサポmobileなどを検討するとよいでしょう。

マイネオの特徴|便利でユニークなサービスを提供している

特徴を☆5にした理由は、「3つの回線から選べる」「速度で選べる使い放題プランがある」「テザリング無料」「パスケット」など、便利でユニークなサービスが充実していると感じたからです。

マイネオはテザリングが無料です。ソフバンやauはテザリングに月額550円かかることを考えると、テザリング料金がかからないのは嬉しいポイントですよね。スマホゲームはあまりしないので、通信速度が重要と言われるオンラインゲームの調査はできませんでした(マイネオ2週目には挑戦したいと思います)。

マイネオを利用した結果、1つ心残りなのは「パスケット」機能を十分に使い倒せなかったこと。パスケット機能とは、余ったギガをパスケットに入れて貯められる月額110円のオプションです。貯めたパスケットはいつでも取り出せるため、ギガが溜まったタイミングで低用量プランに変更してパスケットからギガを使おうと考えていました。しかし月末までにパスケットに入れ忘れたりしてしまい、本当はもっとお得に使えたのにと、少し悔しい部分です。

noi
noi

ギガを貯めてプラン変更するやり方は、パスケットを使いこなせそうな人におすすめの節約術ですよ。

マイネオは使い物にならないの?

ネットでマイネオの評判を調査していて出てきた「使い物にならない」というキーワード。実際の体感として、筆者的には非常に使い物になりました。前述の通り、大手通信会社の回線を使っているため通信品質は良好でした。通信速度も遅いと感じた事はありませんでしが、地域や時間帯によって異なるかもしれません。「みんそく」というユーザーの通信速度を調査しているサイトによると、マイネオユーザー21280件の通信速度の平均値は次の通り。

マイネオ平均速度・値
平均Ping値59.04ms
平均ダウンロード速度52.55Mbps
平均アップロード速度12.17Mbps
※参照元:みんそく
※調査した日:2025年2月26日

ユーザー全体の平均値、結構速くてびっくりしますよね?マイそくとマイピタの合計平均値ならもっと遅くなりそうな気もします。なので、この結果からみんそくの調査に協力したユーザーの大半はマイピタなんでしょうね。ちなみに20Mbpsあれば、大抵の作業は快適に通信できます。

ただし、「マイそくプラン」は、平日12時から13時の間「使い物にならない」のは事実です。「マイそくプラン」は、平日12時から13時の間は通信速度が最大32kbpsに制限されてしまいます。32kbpsの速度は、動画などは読み込めないスピード。使えるのはメールやLINE程度でしょう(画像やファイル添付なし・文章のみ)。「マイそくプラン」を使う際は、この特徴を理解した上で、大丈夫な人だけ契約するのをおすすめします。

マイネオはMVNOを使うなら選択肢に入れてほしいSIM

頻繁に乗り換えるタイプの筆者も、マイネオは快適すぎたので気が付けば1年もメインで使いました。筆者の自宅はドコモ回線が一番電波が強く入るため、現在と同じドコモ回線を選択できるのも非常に高ポイントでした。MVNOの格安SIMを使うなら、マイネオは選択肢に入れてほしいSIMです。

現在マイネオでは、「マイピタ1~20GB 最大6カ月間990円キャンペーン」を開催中。筆者も去年同様のキャンペーンに申し込み、20ギガを990円で使ってました。このキャンペーン期間中ならマイそくよりもマイピタがおすすめですよ!

\今なら6ヶ月20GBが990円で使える
mineo

ユーザーの口コミから見るmineo(マイネオ)の評判について紹介

mineo

今回はマイネオ利用者の口コミについても調査しました。料金・速度・昼の速度・端末など気になる項目の口コミをまとめたので、ご覧ください。

マイネオの料金についての口コミ

マイネオの速度についての口コミ

マイネオの昼の速度についての口コミ

マイネオの端末購入についての口コミ

\今なら6ヶ月20GBが990円で使える/

mineo(マイネオ)の基本情報

mineo

まずはマイネオの基本情報について、紹介していきます。

mineo(マイネオ)の料金プランは2つ

マイネオにはマイピタとマイそくの2つのプランがあります。

mineo(マイネオ)プラン①|ギガで選ぶ「マイピタ」

mineo

マイネオのマイピタは、1~20GBまでのデータ容量に応じて選択可能な自由に選べる料金プランです。

データ容量 音声通話SIM
(デュアルタイプ)
データ通信専用SIM
(シングルタイプ)
1GB 1,298円 880円
5GB1,518円 1,265円
10GB1,958円 1,705円
20GB2,178円 1,925円
マイピタの特徴
  • 1~20GBまでの選べる格安プラン
  • ドコモ・au・ソフバンから回線が選べる
  • データの繰り越しOK
  • データチャージが簡単

マイピタの最大の魅力は、どの容量プランを選択しても月額料金が格安な点です。また通信回線もドコモ・au・ソフバンから自由に選べるので、現在のスマホでSIMロック解除なども不要ですぐ使えます。また、余ったデータは、翌月繰り越し可能なのでムダがありません。

noi
noi

マイピタは、回線の自由度も高く、繰り越し可能でコスパも良いプランとなっています。

今なら20GBが月額990円で使えるキャンペーンを開催しているので、乗り換える方におすすめのプランです。

\今なら6ヶ月20GBが990円で使える/

mineo(マイネオ)プラン②|ギガ使い放題・速度で選ぶ「マイそく」

mineo(マイネオ)

マイそくはデータ容量を気にせずに使える使い放題プランとなり、以下の通信速度からプランを選択できます。

プラン通信速度 音声通話SIM
(デュアルタイプ)
データ通信専用SIM
(シングルタイプ)
プレミアム 最大3Mbps 2,200円2,200円
スタンダード最大1.5Mbps 990円990円
ライト最大300kbps 660円660円
スーパーライト 最大32kbps 250円
マイそくの特徴・メリット
  • 格安のデータ使い放題プラン
  • 4つの通信速度から選択
  • ドコモ・au・ソフバンから回線が選べる
  • 高速化したいときは「24時間データ使い放題」を簡単に追加可能

マイそくは、キャリアやMVNOの中でも格安のデータ使い放題プランです。選択する速度により月額料金が変わりますが、一般的スマホの使い方であればスタンダードプラン(最大1.5Mbps)で問題ないでしょう。また、回線も3種類から選択可能です。

マイそくには、以下2つの注意点・デメリットがあります。

マイそくの注意点・デメリット
  • 3日間の合計データ容量が10GBを超えると最大32kbpsになる
  • 月~金曜日の昼の12~13時の間は通信速度が下がる

マイそくを契約する際に知っておきたい注意点は、3日間の合計データ容量が10GBを超えると最大32kbpsに制限される点です。

項目10GBで行える作業量
Web閲覧
※1ページ閲覧ごとに300KB消費
約33,000ページ分の閲覧
LINEトーク
※1回500文字で計算
約500万回の送受信(テキストのみ)
LINE通話
※1分ごとに300KB消費
約555時間
メールのやり取り
約500KB/1通(※ 添付ファイル含)
約20,900通
ニュースサイトの閲覧
約300KB/1ページ
約34,900ページ
動画の再生
約4MB/1分(※ 中画質)
約45時間
音楽の再生・ダウンロード
※1曲あたり4MBで計算
約2500曲

マイそくは、安さと引き換えに月~金曜日の昼の12~13時の間に通信速度が最大32kbpsに制限されるという特徴があります。そのため昼の時間帯は利用を控えるか、Wi-Fiを使うなどの工夫が必要です。

どうしても昼の時間帯に使いたい日もありますが、そんな時は24時間データ使いたい放題オプション(1回198円/24時間有効)を使っていつでも通常速度に切り替え可能。24時間データ使い放題オプションは、マイネオアプリから数ステップで簡単に申し込みができます。

通信速度はマイそく・スタンダードの最大1.5Mbpsで足りる?

最大通信速度1.5Mbpsのマイそくのスタンダードプランは、日常使いに丁度良い通信速度かつ料金が安いコスパの良いプラン。しかし1.5Mbpsで大丈夫なのか心配な方もいるでしょう。結論からお伝えすると、軽めの作業なら利用可能。通信速度が重要な動画再生でも、1.5Mbpsなら低画質・中画質で再生できます。

以下はマイそくスタンダード利用者1,869人を対象とした調査の結果によると、1.5Mbpsでおおむね使えていると分かります。

※参照:マイネオ

Webサイトの閲覧・音楽ストリーミング・YouTube視聴など、一般的に良く使う項目で92~97%の方が問題なく利用できています。ちなみにYouTube公式サイトが推奨する動画再生に必要な通信速度は、次の通りです。

動画の解像度推奨される持続的な速度
4K UHD20 Mbps
HD 1080p5 Mbps
HD 720p 2.5 Mbps
SD 480p1.1 Mbps
SD 360p0.7 Mbps
参照元:YouTube

YouTube公式サイトの推奨速度を参考にすると、HD 720pで再生するには1.5Mbpsだと少し遅いかもしれません。1.5Mbpsのプランなら、SD 480pの画質が使える目安です。つまり、1.5Mbpsは動画画質を調整したりすれば使えますが、利用には少し工夫が必要。「ネット検索」「音楽ストリーミング再生」「中画質・低画質での動画再生」はできますが、対して高速通信が必要な一部のオンラインゲームや複数人でのビデオ通話は厳しいでしょう。

mineo(マイネオ)の通話オプション

mineo(マイネオ)

マイネオの通話オプションは、次の通りです。

通話オプション内容月額料金
時間無制限かけ放題 24時間、回数無制限で国内通話が無料 1,210円
10分かけ放題 10分以内の国内通話が毎回無料 550円
10分通話パック 月に合計10分間の国内通話(440円相当)が無料 110円
mineoでんわ 通常22円/30秒の通話料が、専用アプリから発信すると10円/30秒に 無料
スマート留守電 留守番電話の内容をメールやSNSで確認できる 319円

マイネオの通常の通話料は22円/30秒ですが、専用アプリから発信することで30秒10円とお得に通話ができます。通話が多い方は月額1,210円で時間無制限かけ放題や、毎回初めの10分の通話が無料になる月額550円の10分かけ放題などが選択できます。

noi
noi

通話オプションが充実しているので、スマホを電話メインで使っている方にも最適です。

便利なオプション|パスケット

月額110円のパスケットは、余ったギガを無制限に貯めておけるサービスです。余ったギガをパスケットに移動しておけば、いつでも引き出し可能。例えば、6カ月間20GBが990円で使えるキャンペーン中に契約して、毎月余ったギガをパスケットに貯めておいて、7カ月目から低用量プランへ切り替えて使うとお得に使えます。

mineo(マイネオ)の店舗情報

マイネオ店舗は、mineoショップ/mineoスポット・サポート店・販売店・お渡し店(mineoショップオンライン)を合わせて、全国で180店舗あります。店舗の種類によりできる事は異なり、店舗ごとの対応可能項目は次の通りです。

mineoショップ/mineoスポットmineoショップオンラインお渡し店サポート店売店
契約
SプランはMNPのみ受付可能

SプランはMNPのみ受付可能
SIMお渡し
購入端末のお渡し
即日

後日

後日
プラン変更など
初期設定サポート
追加有料サポート

一部mineoショップでは、中古端末やアクセサリーの購入なども可能です。また、来店の際は最寄りの店舗を検索し、スムーズな受付のためにも来店予約を活用しましょう。

mineo(マイネオ)の申し込み方法・手順を解説

ここでは他社からマイネオへ乗り換える際の申し込み方法を解説します。

申し込みに必要なもの一覧
  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号
  • 連絡用メールアドレスと電話番号

他社からマイネオへ乗り換える際の申し込み方法・手順を解説します。

マイネオの申し込み方法
  1. 他社からMNP予約番号を発行する
  2. マイネオの公式サイトの申し込み画面から申し込みを開始する
  3. 希望するプランなどを選択する
  4. eoID確認
  5. 紹介コードなどあればコード入力画面で入力
  6. 契約者情報の入力
  7. 支払い情報の入力
  8. 本人確認
  9. 最終確認
  10. 申し込み完了

eoIDとは、オプテージ(マイネオの会社)が提供するサービスを利用するためのアカウントです。マイネオの契約時にはアカウント新規作成画面が表示されるので、画面指示に従いアカウントの登録が必要です。

以上のステップで10分程度で申し込み完了です。SIMの到着は申し込みから週1間程度となっていますが、筆者の時は2日で届きました。SIMが到着し、開通すると乗り換え前の通信会社は自動的に解約となるので、解約の連絡は不要です。

さらに詳しい申し込み手順を知りたい方は、「mineo(マイネオ)への乗り換え方法をどこよりも詳しく解説!」記事もチェックしましょう。

\今なら6ヶ月20GBが990円で使える/

mineo(マイネオ)に関してよくある質問に回答

マイネオに関してよくある質問に回答していきます。

Mineoの弱点は何ですか?

マイネオは、キャリア回線の通信網を借りて通信を行うMVNOのため、キャリアに比べてしまうと、時間帯によっては通信が遅い場合があります。マイネオに限らず格安SIMは安く使える点がメリットですが、一方通信速度に関してはキャリアには劣ってしまいます。

また、海外利用は電話しかできません。MVNOは全て、海外でネットする際にWi-Fiを使うしかないため、海外へよく行く方はご注意ください。

Mineoはどこの会社系列ですか?

マイネオは、関西電力グループの電力系通信事業者であるオプテージが運営するMVNOです。

マイネオはなぜ人気があるのですか?

マイネオの人気の理由として考えられる項目は、次の通りです。

  • 月額990円の使い放題プラン(マイそくスタンダード)がお得
  • マイピタは安くて繰り越しできてムダがない
  • ドコモ・au・ソフバンから回線が選べて便利
  • お得な通話オプションが充実している

特に格安のデータ使い放題プランが人気です。

まとめ

mineo

今回は、マイネオを1年間使ったレビューと、ユーザーからの評判について紹介してきました。

口コミでは、昼が遅いとの意見がある一方、マイネオの速度で十分といった意見もあり、意見が分かれました。昼に遅いユーザーは、マイそくを選んでいると思われます。マイそくは、月~金曜の12時代の速度制限と引き換えに格安でデータが使い放題になるプランです。

筆者はマイピタを使っていたので、時間帯による速度低下は特に感じませんでした。現在マイネオでは、「マイピタ1~20GB 最大6カ月間990円キャンペーン」を開催中。筆者も去年同様のキャンペーンに申し込み、20ギガを990円でお得に使っていました。このキャンペーン期間中ならマイそくよりもマイピタがおすすめですよ!

\今なら6ヶ月20GBが990円で使える/
タイトルとURLをコピーしました