メインで使っていた楽天モバイル。自宅のネットはWi-Fiなので問題ないですが、電話が途切れたりして困ってました。そこで楽天カーサを無料レンタルすることに。楽天モバイルを契約してみたけど、電波がいまいちで困っている方は、ぜひ参考にしてください。

Noi
業界10年の経験を活かし、キャリアや格安SIMに関する知識や手続きについて分かりやすく発信しています。携帯会社のプログラムやサービスを駆使してお得になる方法を研究すること、格安SIMを比較することを趣味とする携帯会社マニア。これまで10社以上のSIMを利用し、2024年使って良かったSIMはマイネオ。

イチオシ併用 | 詳細 |
---|---|
内容 |
・MNPの方:最大36,000円相当(20000円値引き+最大16,000P) ・新規の方・最大13,000円相当(20000円値引きなし、13,000P付与のみ) |
期間 | 2024年2月21日(水)09:00~終了日未定 |
条件 |
・対象製品を一括または24回払いで購入 ・初めて楽天モバイル申し込み ・他社から乗り換え ※20,000円割引対象iPhone:iphone16【Pro128GB・Pro256GB・16 128GB・16 256GB・16e 128GB・16e 256GB・16e 512GB】 ※16,000P(新規は13,000p)付与対象iPhone:iPhone 16 【16Pro Max・16Pro ・16Plus・16】 |
対象 | MNPまたは新規 ※MNPの方は20,000円割引+16,000P、新規の方はポイント付与のみ13,000pになります |
キャンペーン名 |
・他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン【2568】 ・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント【2091】 ・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約でポイントプレゼント【2142】 ・iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン【1819】 |
▽ 楽天モバイル公式サイト(iPhone販売ページ)はこちら▽ |

イチオシ併用 | 詳細 |
---|---|
内容 |
・MNPの方:一括または24回払いの場合最大40,000円相当おトク(20,000円引き+20,000p付与) ・新規の方:一括または24回払いの場合最大33,000円相当おトク(20,000円引き+13,000p付与) ※48回払いの場合は乗り換えの方が16,000p、新規の方が13,000P付与 |
期間 | 2025年4月25日(金)09:00~終了日未定 |
条件 |
・対象製品を購入 ・初めて楽天モバイル申し込み ・他社から乗り換え ※購入の対象iPhone: iPhone 15 Pro Max、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Plus、iPhone 15 |
対象 |
MNPまたは新規 ※初めての申し込み限定 ※※MNPの方は20,000円割引+20,000P、新規の方はポイント付与のみ13,000pになります |
キャンペーン名 |
・Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン
【2169】 ・他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入でポイントバックキャンペーン 【2744】 ・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント 【2091】 ・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約でポイントプレゼント 【2142】 |
▽ 楽天モバイル公式サイト(iPhone販売ページ)はこちら▽ |
楽天モバイルの電波を改善する楽天カーサを無料レンタルしてみたレビュー

楽天モバイルの電波を改善するための小型基地局「楽天カーサ」を無料レンタルしてみました。そもそも楽天カーサとは何かや、その後電波がどうなったかなどをお伝えします。
楽天モバイル、我が家では電波が悪かった(田舎)
楽天モバイルをメインSIMとして使っているのですが、自宅内での電話がいまいち。電波のせいで大切な電話中に切れてしまうことがあるので、庭に出て電話したりしてました。以下の写真は、自宅内での楽天モバイルの電波です。

自宅室内での電波は、写真のようにいつも電波マークが1~3本の状態。ちなみに庭では電波マーク4本です。デュアルSIMで使っているので、写真ではサブのソフバンの電波も一緒に表示されてます(ソフバンも自宅内で微妙です…)。自宅内での電波を改善するため今回、楽天カーサを無料レンタルしてみることにしたのです。
デュアルSIMがなんなのかは、以下の記事で解説してます。
そもそも楽天カーサとは?
楽天カーサとは、楽天モバイルの室内での電波をよくするための「小型基地局ルーター」です。楽天モバイルを契約したけど、自宅での電波が悪かった場合に条件を満たすと無料レンタルが可能です。「楽天モバイルのモバイル通信の電波」や「電話の電波」の改善を目的とする機器です。大きさは一般的なWi-Fiルーターと同程度。
ちなみに楽天カーサは、Wi-Fiルーターの機能も備えているので、Wi-Fiルーターを持ってなかった人や取り替えたかった人には、ついでに嬉しいポイントですね。レンタルの流れなどは、以下の記事を参考に。
楽天カーサの使い方・セットアップはかんたん
見た目がWi-Fiルーターの楽天カーサは、光回線のONUまたはWi-Fiルーターに接続してセットアップします。ONUに繋げるケーブルが同梱されているので、以下の差し込み口とONUまたはWi-Fiルーターの差し込み口をケーブルでつなぎます。

楽天カーサのセットアップはWi-Fiルーターの設定みたいなもので、説明書を見て簡単にセットできました。ちなみに楽天モバイルを解約後は楽天カーサは返却が必要なので、届いた段ボールなどは返却する時用にとってあります。
詳しくは説明書を読んでほしいのですが、かんたんに説明すると以下3つの設定方法があります。
Wi-Fiルーター機能搭載のONUを使っている場合の設定
ONUのLANポートと楽天カーサのインターネットポートをケーブルで接続し、楽天カーサの「AP」ボタンをONにする
APではなくRouter(ルーター)をオンにしてしまうと、二重ルーター状態になってしまい、Wi-Fiの電波を上手くキャッチできなくなるので注意
ONUとWi-Fiルーターを使っている場合の設定
Wi-FiルーターのLANポートと楽天カーサのインターネットポートをケーブルで接続し、楽天カーサのAPのボタンをONにする
楽天カーサのWi-Fi機能を使いたい場合の設定
- ONUのLANポートと楽天カーサのインターネットポートをケーブルで接続し、楽天カーサの「Router(ルーター)」ボタンをONにする
- ONUと楽天カーサを繋いだ後に、同梱されていた説明書に記載されている楽天カーサ用のアプリをスマホにダウンロードし、アプリから設定する
楽天カーサのWi-Fi機能を使う場合、楽天カーサ本体にWi-FiのSSIDとパスワードが記載されてるのでそれをスマホのWi-Fi設定画面で入力します。
APモード・Router(ルーター)モードについて
APモードとはアクセスポイントモードのことで、楽天カーサのWi-Fi機能を無効にするモード。すでにWi-Fiルーターを使っているならAPをONにするわけです。対してRouterとはルーターモードのことで、現在Wi-Fiルーター機能を使っておらず、これから楽天カーサでWi-Fi機能も使いたい場合にONにします。
CASA(楽天カーサ)をレンタルしたら自宅内の楽天モバイルの電波が好調になった
楽天カーサをセットアップすると、自宅ではいつも1~3本だった楽天モバイルの電波が4本になりました。電話もしてみましたが、自宅のどの場所でも途切れることなく電話できてます。
レンタルするのは面倒でしたが、一度レンタルしてセットアップすれば自宅内の利用が快適になり、レンタルして本当によかったです。
注意点|楽天カーサレンタルで受付トラブル発生?!
楽天カーサをレンタルする条件の1つに、「自宅の光回線と楽天モバイルの契約住所が同一である」というものがあるのですが、この条件には注意が必要です。筆者もこの2つの住所は同じはずなのに、「住所が一致しないため光回線の契約住所を変更してから再度楽天カーサを申し込んでください」と楽天から連絡が。色々やりとりしたので、楽天カーサが届くまでに2週間ほどかかってしまいました。
今回のトラブルの原因は、光回線の顧客情報が2つあったためでした。筆者は、今の光回線を一度解約し、引っ越し後に同じ光回線を契約したという経緯があるのですが、これが顧客情報が2つできてしまった原因のようです。
このようなトラブルを回避するために重要なのは、「光回線のCAF(キャフ)番号」です。CAF番号は、CAFからはじまる光回線のお客様番号のことで、光回線を契約した時に送られてきた書類に記載されています。楽天カーサの申し込みフォームでは、楽天モバイルと光回線の契約住所の入力が必須。一方でCAF番号の入力欄は任意。今回ここを省いてしまったため、引っ越し前のCAF番号の方で照会されてしまい、エラーとなってしまったみたいです。
これから楽天カーサを申し込む人は、トラブル回避のためにCAF番号の入力を省略しないことをおすすめします。また、現在手続きがうまく行っていない場合は、過去のCAF番号が原因かもしれません。可能性がある人は、現在のCAF番号を確認し、楽天に電話で問い合わせて解決できるはずです。ちなみに、このようなイレギュラーはチャットやメール問い合わせだと中々わかってもらえなかったので、電話でやり取りするのがおすすめです。
Rakuten Casa(楽天カーサ)は無料だから室内電波に困ってるユーザーはレンタルを検討するのがおすすめ
楽天モバイルを契約中で自宅室内の電波に困っている人は、楽天カーサをレンタルしてみてはどうでしょう。無料で使えるし、セットアップはかんたんで、電波も改善したのでレンタルして良かったですよ。また、自宅での電波が心配で楽天モバイルの契約を迷っていた人にも、このような救済機器があることをぜひ知っておいてほしいなと思いました。