楽天モバイルはコスパ最強の使い放題ですが、エリアや建物内でのつながりやすさに不安を感じる人もいると思います。そこで注目されているのが、楽天回線に加えて別キャリアのSIMを組み合わせる「最強デュアルSIM」。2つの回線を使い分けることで、通信品質と節約をどちらも妥協せずに実現できるのです。
本記事では、実際にどのSIMと組み合わせると「最強」になるのか、具体的な5つのおすすめ構成を紹介。さらに、デュアルSIMの設定方法や、現在楽天モバイルで購入できるデュアルSIM対応機種まで詳しく解説します。
楽天モバイルとのデュアルSIM最強の組み合わせ5選
楽天モバイルとのデュアルSIM最強の組み合わせは、使い方に応じて次の5パターンです。
| 楽天モバイル との組み合わせ | 内容・見積 |
|---|---|
| 非常用なら 楽天モバイル × povo ![]() 説明箇所まで移動する | ★基本料金0円なので非常用の定番SIM ★auのMNOで品質が良い ・楽天モバイル3,278円 ・povo 0 円 →合計 月3,278円 |
| LINEをよく使うなら 楽天モバイル × LINEMO ![]() 説明箇所まで移動する | ★LINEギガフリーでLINE通信費が0円で使い放題 ★ソフトバンクのMNOで品質が良い ・楽天モバイル968円(月3ギガまで使用した場合) ・LINEMO 990円(月3ギガまで使用した場合) →合計 月1,958円 |
| とにかく使い勝手がよい 楽天モバイル × mineo(マイネオ) ![]() 説明箇所まで移動する | ★回線がドコモ・au・ソフバンから選択可能 ★ギガ容量で選ぶプランと使い放題プランがある ★使い放題×使い放題もけっこうアリ◎ ・楽天モバイル968円(月3ギガまで使用した場合) ・mineo 990円(月3ギガまで使用した場合) →合計 月1,958円 |
| 海外によく行くなら 楽天モバイル × ahamo ![]() 説明箇所まで移動する | ★海外利用も月30ギガまで追加費用0円で使える ★ドコモのMNOで品質が良い ・楽天モバイル3,278円 ・ahamo2,970円 →合計 月6,248円 |
| 大手ケータイキャリアもアリ 説明箇所まで移動する | ・光セット割や家族割がある ・キャリアメールが継続できる ・最安プランでメイン回線として使うのもアリ(楽天をサブに) |
目的によっておすすめな組み合わせが変わるので、目的別に以下で解説していきます。
非常用ならpovo

povoは、auが提供する格安SIMです。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 料金プラン | 基本料金は0円 ▼必要に応じて好きなタイミングで以下のデータ量をトッピング 1GB/7日間:390円/回 3GB/30日間:990円/回 20GB/30日間:2,700円/回 60GB/90日間:6,490円/回 300GB/90日間:9,834円/回 データ使い放題/24時間:330円/回 データ使い放題7日分×12回:9,834円/回 など |
| 国内通話料金 | 22円/30秒 |
| 店舗受付 | × |
| 通信回線 | au |
| 支払い方法 | クレジットカード ペイディ(銀行振込・コンビニ払い・口座振替) |
| eSIM対応 | ◎ |
| 海外利用 | ◎ |
| 初期費用 | 無料 ※同一名義6回線目以降は3,850円 |
| povo公式サイト | povo |
povoは基本料金が0円で、使いたい時に使いたい分だけギガを追加して使える格安SIMです。ギガを追加していない時でも最大128kbpsで通信できるので、メールやSMS程度なら問題なく通信できます。
電話・SMSは、ギガを追加していない時でももちろん通常どおり発着信可能!なので、非常用のSIMにはpovoが最強なのです。
楽天×povo見積もり
| 月々の料金 | |
|---|---|
| 楽天モバイル | 3,278円 |
| povo | 0円 |
| 合計 | 3,278円 |
この組み合わせなら、コスパも最強ですね。
povoは180日以上ギガを追加しなかった場合に利用停止するので、非常用に持ちたい場合は定期的に最安のギガを追加すればOKです。5回線までは契約手数料もかからないので、手軽に契約できるのもメリット。
LINE以外ネットはあまり使わないならLINEMO

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 料金プラン | ▼ベストプラン 0~3GB:990円 3GB~10GB:2,090円 ▼ベストプランV 0~20GB:2,970円 20GB~30GB:3,960円 |
| 国内通話料金 | 22円/30秒 |
| 店舗受付 | × |
| 通信回線 | ソフトバンク |
| 支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
| eSIM対応 | ◎ |
| 海外利用 | 通話:利用可能 ネット:利用可能 |
| 初期費用 | 3,850円 |
| 公式サイト | LINEMO |
LINEMOは、ギガに応じて2つのプランから選択可能。ソフバンのMNOなので、通信品質は高いです。
LINEMOの最大の特徴は、LINEのトークや無料通話で発生する通信費がかからないこと。
楽天モバイル×LINEMOの組み合わせにおすすめな人
- ネットはLINEくらいしか使わない
- キャンペーンのポイント付与や端末購入に惹かれて楽天モバイルを検討してる
楽天モバイル×LINEMOの見積もり
LINE以外にあまりギガを使わない・そして楽天のキャンペーンの恩恵を受けたいって時におすすめの組み合わせです。楽天モバイルのキャンペーンは乗り換え者の方が特典内容がよいので楽天をメイン回線として乗り換え・LINEMOをサブで新規にするのがいいかもしれませんね。
LINEMOも乗り換えの方がポイント付与額が大きいのですが、新規もポイントが貰えます。週替わりで特典内容が変わるので、ぜひ公式サイトをチェックしてください♪
今月イチオシ★キャンペーン
| PBLACK FRIDAY LINEMO週穫祭 ![]() |
| 終日未定 |
| LINEMOは3つの特典でオトク【①通常特典+②週替わり特典+③月替わり特典】 ①通常特典:ベストプランV乗り換えで最大12,000Pプレゼント ②ベストプランVに加入orプラン変更で翌月分の基本料が0円(~11/9) ③ベストプランVに加入orプラン変更で抽選でSIMフリースマホが無料で当たる ▼週替わり特典 詳細▼ 2025/11/3〜11/9:ベストプランVに加入orプラン変更で翌月分の基本料が0円 2025/11/10〜11/16:他社から乗り換えで通常特典+4000Pプレゼント 2025/11/17〜11/23:新規or他社からMNPで事務手数料実質0円 イチオシ★2025/11/24〜11/30:新規or他社からMNPで通常特典+最大8000Pプレゼント |
| LINEMO |
とにかく使いやすいmineo

mineoは、オプテージが提供するMVNOの格安SIM。オプテージは関西電力系の通信会社で、mineoの他にeo光なども提供しています。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 料金プラン | ▼マイそく プレミアム(最大3Mbps):月額2,200円 スタンダード(最大1.5Mbps):月額990円 ライト(最大300kbps):月額660円 スーパーライト(最大32kbps):月額250円 ▼マイピタ 1GB:月額1,298円 5GB:月額1,518円 10GB:月額1,958円 20GB:月額2,178円 |
| 国内通話料金 | 22円/30秒 ※mineoでんわを使えば10円/30秒になります |
| 店舗受付 | ◎ ※全国に180店舗以上 |
| 通信回線 | ドコモ au ソフバン |
| 支払い方法 | クレジットカード ※口座振替はeo光ネット利用してる場合のみ可能 |
| eSIM対応 | ◎ ※ソフトバンクのみeSIM非対応 |
| 海外利用 | 通話:ドコモ・au回線は利用可能 ネット:利用不可 |
| 初期費用 | 事務手数料:3,300円 SIM:440円 |
| 公式サイト | mineo(マイネオ) |
mineoの最大の特徴は、ドコモ・au・ソフバンから回線が選べること。
プランは使うギガで選ぶ「マイピタ」と、データ無制限タイプの「マイそく」があります。
回線の自由度、プランの充実、mineoはとにかく使いやすいSIMです。
ドコモとauは物理SIMとeSIMの両方に対応しますが、ソフバンは物理SIMのみの対応なので、契約時は注意ください。
マイそくは、格安でデータ無制限が使える代わりに、月~金曜日の昼の12~13時の間は通信速度が下がる仕様となっています。
楽天モバイルと一緒に使う場合、以下のパターンが安くておすすめです。
| 月々の料金 | |
|---|---|
|
楽天モバイル
最強プラン(月3ギガまで使用した場合) | 968円 |
| mineo(マイネオ) マイそく スタンダード(最大速度1.5Mbps) | 990円 |
| 合計 | 1,958円 |
基本的なネット利用をマイそくで行い、平日の12~13時のみ楽天モバイルを使えば、ギガ使い放題で2回線の合計は2,000円以下に収まりますね。楽天モバイルは段階性プランですが、もし3ギガを超えた場合にも次の上限20ギガまでプラスで約1,000円ほどなので、2回線で合計約3,000円!
また、使い放題ではありませんが昼の低速の制約がない「マイピタ」も使いやすくておすすめですよ。お気に入りSIMとしてレビューしてます。
今月イチオシ★キャンペーン
| マイピタ1~50GB 最大6カ月間638円割引 キャンペーン ![]() |
| 2025年9月11日~2025年11月25日 |
| マイピタプラン(1㎇/5㎇/10㎇/20㎇/50㎇)が最大6カ月間、月638円割引される!例えば、ちょうど良い容量のマイピタプラン20GB(通常は月2,178円)なら1,540円となりとてもオトク。さらにキャンペーン期間中は、最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になるサービス「パケット放題 Plus」も最大6カ月間無料でオプション追加可能。詳しくは公式サイトをチェック↓ |
| mineo(マイネオ) |
マイピタが最大6ヶ月、月638円割引される本キャンペーンは、11月25日まで開催中!申し込みは今がオトク★
海外によく行くならahamo

ahamoは、ドコモが提供する格安プラン。MNOですが安いので格安SIMの一種です。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 料金プラン | 30GB:2,970円 ※5分無料通話付き ※データ容量が足りない場合は、以下のオプションを追加可能です。 80GB:1,980円(ギガ盛りオプション) |
| 国内通話料金 | 毎回5分無料通話後22円/30秒 |
| 店舗受付 | ◎用件1件あたり3,300円かかります |
| 通信回線 | ドコモ |
| 支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
| eSIM対応 | ◎ |
| 海外利用 | ◎ データ通信が最大30GBまで追加料金なしで使える |
| テザリング | ◎ 無料 |
| 光セット割 | × |
| 初期費用 | 無料 |
| 公式サイト | ahamo |
ahamoは30ギガを月2,970円で使えるプラン。通話は毎回はじめの5分間が無料となります。
ahamoは海外利用時もこの30ギガから消費するので、海外利用で追加費用が不要。
しかも、渡航前に海外オプションを追加する必要もなく、現地に付いたらスマホからデータローミングをオンにしてすぐ使えます。
楽天×ahamo見積もり
| 月々の料金 | |
|---|---|
| 楽天モバイル | 3,278円 |
| ahamo | 2,970円 |
| 合計 | 6,248円 |
この組み合わせのデュアルSIMは、料金が若干高め。ただ、前述のとおり海外利用に特化してるので、仕事や旅行で海外によく行く人には、デュアルSIMのサブにahamoはぴったりなんです。
ahamoはMNOなので、一般的な格安SIMと比べて通信品質は安定してます。近年のSIMでは珍しく初期費用無料でデュアルSIMを始めやすいです。
今月イチオシ★キャンペーン
他社から乗り換えで20,000Pプレゼント![]() |
| 2025年8月1日 0:00~終了日未定 |
| 今の端末そのままで他社から乗り換えするとdポイントが20,000P貰える! 以下の公式サイトからエントリー↓↓ |
| ahamo |
大手ケータイキャリアもアリ
ドコモ・ソフバン・auをメイン線とし、楽天モバイルをサブ回線とするのもおすすめの組み合わせです。
このパターンでは、ギガは楽天モバイルでカバーできるため、ドコモ・ソフバン・auを最安プランに変更するのがポイント。そうすれば、コストを下げてこれまでどおり家族割やセット割を継続しつつ、キャリアメールなども使い続けられます。
楽天モバイル販売されてるデュアルSIM対応機種はどれ?
楽天モバイルで販売されているiphoneはすべてデュアルSIMに対応しています。また、iphoneが対応するSIMの形状は以下のとおりです。
| iphoneのモデル | デュアルSIM 可能なSIMの組み合わせ |
|---|---|
| iphone17 | eSIM+eSIM ※iphone17シリーズは物理SIM(nanoSIM)非対応 |
| Phone SE(第2世代) iPhone XR iPhone XS iPhone 11~16 | 物理SIM(nanoSIM)+eSIM |
| iPhone SE(第3世代)、iPhone 13以降~ | eSIM+eSIM |
iphone17シリーズのみ、物理SIM(nanoSIM)に対応しておらず両方eSIMで使う仕様。例えば今回紹介したSIMの中だとmineoはソフバン回線を選択した時にeSIMが非対応なので使えません。
デュアルSIM可能な楽天モバイルのAndroid
| 製品名 | デュアルSIMの組み合わせ |
|---|---|
| Samsung Galaxy A25 5G | nanoSIM / eSIM |
| AQUOS sense10 | nanoSIM / eSIM |
| Google Pixel 10 | nanoSIM / eSIM |
| Google Pixel 10 Pro | nanoSIM / eSIM |
| Phone (3) | nanoSIM x 2 |
| CMF Phone 2 Pro | nanoSIM x 2 |
| Google Pixel 9a | nanoSIM / eSIM |
| AQUOS wish5 | nanoSIM / eSIM |
| OPPO Reno13 A | nanoSIM x 2 または nanoSIM/eSIM |
| arrows We2 | nanoSIM / eSIM |
| AQUOS sense9 | nanoSIM / eSIM |
| OPPO Reno11 A | nanoSIM x 2 または nanoSIM/eSIM |
| Xperia 10 VI | nanoSIM / eSIM |
▽表示の意味(楽天モバイル販売機種の場合)
- nanoSIM/eSIM:1台の製品にnanoSIMとeSIMを1つずつ追加可能
- nanoSIMx 2:1台の製品にnanoSIMを2つ追加可能
- eSIMx 2:1台の製品にeSIMを2つ追加可能
参照元:楽天モバイルで販売しているデュアルSIM対応製品は何ですか?
nanoSIMは物理SIMです。nanoSIM×2の場合はSDスロットを使うため、SDカードが使用できません
調査したところ、2025年11月現在、楽天モバイルで販売されている機種はすべてデュアルSIMに対応していることが分かりました。ただし、使えるSIMの組み合わせが違うので対応するSIMを確認してからSIMの契約をしましょう!
\楽天モバイルサイトから機種を見る/
iphone|楽天モバイル
買い替え超トクプログラム17シリーズ情報
| 買い替え超トクプログラム | iPhone 17 Pro Max 256GB![]() | iPhone 17 Pro 256GB![]() | iPhone Air 256GB![]() | iPhone 17 256GB![]() |
|---|---|---|---|---|
| 対象受付 | MNP・新規 | MNP・新規 | MNP・新規 | MNP・新規 |
| 実質負担総額 | MNPの方:実質負担総額 104708円 ※分割25カ月目に返却した場合 新規の方:実質負担総額 114708円 ※分割25カ月目に返却した場合 | MNPの方:実質負担総額 91244円 ※分割25カ月目に返却した場合 新規の方:実質負担総額 101244円 ※分割25カ月目に返却した場合 | MNPの方:実質負担総額 80252円 ※分割25カ月目に返却した場合 新規の方:実質負担総額 90252円 ※分割25カ月目に返却した場合 | MNPの方:実質負担総額 60692円 ※分割25カ月目に返却した場合 新規の方:実質負担総額 70692円 ※分割25カ月目に返却した場合 |
| 内訳 | ▼MNPの方 販売価格 234,800円 分割1~24回目 4,891 円/回 分割25~47回目 4,891 円/回 分割48回目 4,899 円/回 返却手数料3,300円 対象製品購入&初めてプラン申し込み -6,000pt 【要エントリー】初めてプラン申し込み&-10,000pt ▼新規の方 販売価格 234,800円 分割1~24回目 4,891 円/回 分割25~47回目 4,891 円/回 分割48回目 4,899 円/回 返却手数料3,300円 対象製品購入&初めてプラン申し込み -6,000pt | ▼MNPの方 販売価格 207,900円 分割1~24回目 4,343円/回 分割25~48回目 4,343円/回 返却手数料3,300円 対象製品購入&初めてプラン申し込み -6,000pt 【要エントリー】初めてプラン申し込み&-10,000pt ▼新規の方 販売価格 207,900円 分割1~24回目 4,343円/回 分割25~48回目 4,343円/回 返却手数料3,300円対象製品購入&初めてプラン申し込み -6,000pt | ▼MNPの方 販売価格 185,900円 分割1~24回目 3,873円/回 分割25~47回目 3,872円/回 分割48回目 3,892 円/回 返却手数料3,300円 対象製品購入&初めてプラン申し込み -6,000pt 【要エントリー】初めてプラン申し込み&-10,000pt ▼新規の方 販売価格 185,900円 分割1~24回目 3,873円/回 分割25~47回目 3,872円/回 分割48回目 3,892 円/回 返却手数料3,300円 対象製品購入&初めてプラン申し込み -6,000pt | ▼MNPの方 販売価格 146,800円 分割1~24回目 3,074 円/回 分割25~48回目 3,074 円/回 返却手数料3,300円 対象製品購入&初めてプラン申し込み -6,000pt 【要エントリー】初めてプラン申し込み&-10,000pt ▼新規の方 販売価格 146,800円 分割1~24回目 3,074 円/回 分割25~48回目 3,074 円/回 返却手数料3,300円 対象製品購入&初めてプラン申し込み -6,000pt |
楽天モバイルの返却プログラムを使えば、最新iphone17シリーズも半額程度で購入可能です。
楽天モバイルをデュアルSIMで使う流れ・設定を解説
楽天モバイルをデュアルSIMで使う場合、楽天をメイン回線・サブ回線のどちらで使うのかによって、契約や設定方法は変わります。
楽天モバイルをメイン回線・他のSIMをサブ回線とする場合の流れ
- 今のスマホがデュアルSIMに対応しているか確認する
- 今のSIMから楽天モバイルに乗り換える(MNP)
- サブ回線に使いたいSIMを新規契約する(新しい番号を発番)
デュアルSIMに使うスマホのSIMは、eSIMのみ対応なのか、eSIM×物理SIM対応なのか確認しておきましょう。また、対応しているSIMの形状に合わせて、乗り換えや新規契約をしてください。
楽天モバイルをメインで使うなら、今の番号をそのまま使いたいのでまずは楽天に通常どおり乗り換えましょう。
乗り換えと同時ならお得にスマホも手に入るので、楽天モバイルに乗り換えと同時に購入したスマホを使うのもおすすめです。
楽天モバイルをサブ回線・他のSIMをメイン回線とする場合の流れ
- 今のスマホがデュアルSIMに対応しているか確認する
- 今のSIMからメインで使いたいSIMに乗り換える(MNP)
- サブ回線に使う楽天モバイルを新規契約する(新しい番号を発番)
デュアルSIMに使うスマホのSIMは、eSIMのみ対応なのか、eSIM×物理SIM対応なのか確認しておきましょう。また、対応しているSIMの形状に合わせて、乗り換えや新規契約をしてください。
契約の流れは、上記のとおりです。デュアルSIMの詳しいセットアップ方法は、以下の記事を参考にしてください。
iPhone デュアルSIM 楽天モバイルが圏外になったらこの設定をチェック
iphoneでデュアルSIMを使っている時に圏外になったら、以下の3つを確認してみてください。
- 機内モードがオンになっていないか
- モバイル通信の設定
- 支払いが未払いになっていないか
機内モードがオンになっていると、通信も電話もできません。スマホの上部に飛行機マークがついていたら、設定を開いて機内モードをオフにして下さい
次に、モバイル通信の設定です。設定→モバイル通信→「SIM」一覧の主回線と副回線がオンになっていればOKです。オフになっていると、その回線は完全にオフの状態なのでオンにしましょう。
次に、設定→モバイル通信→にすすみ、ネットで使いたい回線が正しいか確認してください。
最後に、支払い忘れも注意が必要です。支払いが滞ると回線が止められてしまいます。また、povoでは180日以上ギガを追加しないと止まってしまうことがあります。
まとめ
今回は、 楽天モバイル をデュアルSIMで使う時におすすめのSIM5選を紹介してきました。
| 楽天モバイル との組み合わせ | 内容・見積 |
|---|---|
| 非常用なら povo | ★基本料金0円なので非常用の定番SIM ★auのMNOで品質が良い ・楽天モバイル3,278円 ・povo 0 円 →合計 月3,278円 |
| LINEをよく使うなら LINEMO | ★LINEギガフリーでLINE通信費が0円で使い放題 ★ソフトバンクのMNOで品質が良い ・楽天モバイル968円(月3ギガまで使用した場合) ・LINEMO 990円(月3ギガまで使用した場合) →合計 月1,958円 |
| とにかく使い勝手がよい mineo(マイネオ) | ★回線がドコモ・au・ソフバンから選択可能 ★ギガ容量で選ぶプランと使い放題プランがある ★使い放題×使い放題もけっこうアリ◎ ・楽天モバイル968円(月3ギガまで使用した場合) ・mineo 990円(月3ギガまで使用した場合) →合計 月1,958円 |
| 海外によく行くなら ahamo | ★海外利用も月30ギガまで追加費用0円で使える ★ドコモのMNOで品質が良い ・楽天モバイル3,278円 ・ahamo2,970円 →合計 月6,248円 |
| 大手ケータイキャリアもアリ | ・光セット割や家族割がある ・キャリアメールが継続できる ・最安プランでメイン回線として使うのもアリ(楽天をサブに) |
どのSIMの組み合わせが1番とかはないですが、用途によって相性の良い組み合わせが変わるので、ぜひ参考にしてみてください。。
今月イチオシ★キャンペーン
| イチオシ併用 | 詳細 |
|---|---|
| 内容 |
・MNPの方:最大36,000円相当(20000円値引き+最大16,000P) ・新規の方・最大13,000円相当(20000円値引きなし、13,000P付与のみ) |
| 期間 | 2024年2月21日(水)09:00~終了日未定 |
| 条件 |
・対象製品を一括または24回払いで購入 ・初めて楽天モバイル申し込み ・他社から乗り換え ※20,000円割引対象iPhone:iphone16【Pro128GB・Pro256GB・16 128GB・16 256GB・16e 128GB・16e 256GB・16e 512GB】 ※16,000P(新規は13,000p)付与対象iPhone:iPhone 16 【16Pro Max・16Pro ・16Plus・16】 |
| 対象 | MNPまたは新規 ※MNPの方は20,000円割引+16,000P、新規の方はポイント付与のみ13,000pになります |
| キャンペーン名 |
・他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン【2568】 ・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント【2091】 ・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約でポイントプレゼント【2142】 ・iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン【1819】 |
| 公式サイト | 楽天モバイル |
| イチオシ併用 | 詳細 |
|---|---|
| 内容 |
・MNPの方:一括または24回払いの場合最大40,000円相当おトク(20,000円引き+20,000p付与) ・新規の方:一括または24回払いの場合最大33,000円相当おトク(20,000円引き+13,000p付与) ※48回払いの場合は乗り換えの方が16,000p、新規の方が13,000P付与 |
| 期間 | 2025年4月25日(金)09:00~終了日未定 |
| 条件 |
・対象製品を購入 ・初めて楽天モバイル申し込み ・他社から乗り換え ※購入の対象iPhone: iPhone 15 Pro Max、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Plus、iPhone 15 |
| 対象 |
MNPまたは新規 ※初めての申し込み限定 ※※MNPの方は20,000円割引+20,000P、新規の方はポイント付与のみ13,000pになります |
| キャンペーン名 |
・Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン
【2169】 ・他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入でポイントバックキャンペーン 【2744】 ・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント 【2091】 ・【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約でポイントプレゼント 【2142】 |
| 公式サイト | 楽天モバイル |















